
2010年11月29日
二輪舎の今1(みやざき工芸品商品力育成強化支援プロジェクト
今年になって、二輪舎は新しき事になにかと取り組んでいました。
宮崎県と共同での、
みやざき工芸品商品力育成強化支援プロジェクトも
ようやく形になってきました。
海と家具
みやざきクラフトパーク プロジェクトと名をして、
パームビーチホテルとリトルクラフトと二輪舎は、
家具とクラフトと観光を、宮崎の自然、樹、の中から、宮崎から発進したいと、
宮崎を形にしてきました。
子どもと家具
来年の2月の東京での
ギフトショーにて発表発進します。
『みやざきクラフトパーク2010,』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
宮崎県と共同での、
みやざき工芸品商品力育成強化支援プロジェクトも
ようやく形になってきました。
海と家具

みやざきクラフトパーク プロジェクトと名をして、
パームビーチホテルとリトルクラフトと二輪舎は、
家具とクラフトと観光を、宮崎の自然、樹、の中から、宮崎から発進したいと、
宮崎を形にしてきました。
子どもと家具

来年の2月の東京での
ギフトショーにて発表発進します。
『みやざきクラフトパーク2010,』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
2010年11月07日
宮国淳の手仕事展~漆のスプーン・フォーク
宮崎市内の日向路工芸店にて、
「工房Miya」宮国さんの作品展が開催されます。
案内のパンフ
地図はこちら
友人でもあり、仲間とも言えるかな!
二輪舎のいろんな場面に宮国さんは登場します。
とにかく、作るものがやさしい!
時間をかけて、気持ちを込めて、
やさしい形を手にとってご覧ください
工房MiyaのHPより
漆仕上げの木製スプーン・フォークの特徴
木のスプーンは軽いです
・・・最初にうちのスプーン・フォークを手にとられた方の多くが、「軽い!」とびっくりされます。
漆のしっとり・滑らかな触感が心地よいです
・・・口に含んだときの安心感がなんとも言えません。病気のときにこの漆の感触の良さを実感する、と言われたこともあります。
陶器・磁器の器にあたるときにガチャガチャ音がしません。
工房MiyaのHP
家具雄のつぶやき 家具雄につぶやき

『みやざきクラフトパーク2010,』

「工房Miya」宮国さんの作品展が開催されます。
案内のパンフ

地図はこちら
友人でもあり、仲間とも言えるかな!
二輪舎のいろんな場面に宮国さんは登場します。
とにかく、作るものがやさしい!
時間をかけて、気持ちを込めて、
やさしい形を手にとってご覧ください
工房MiyaのHPより
漆仕上げの木製スプーン・フォークの特徴
木のスプーンは軽いです
・・・最初にうちのスプーン・フォークを手にとられた方の多くが、「軽い!」とびっくりされます。
漆のしっとり・滑らかな触感が心地よいです
・・・口に含んだときの安心感がなんとも言えません。病気のときにこの漆の感触の良さを実感する、と言われたこともあります。
陶器・磁器の器にあたるときにガチャガチャ音がしません。
工房MiyaのHP
家具雄のつぶやき 家具雄につぶやき


『みやざきクラフトパーク2010,』

2010年11月03日
二輪舎作品展を終えて!
久しぶりの個展に大勢来ていただきました。
今年になって、いろんな事を考えていました。
家具を作る事、
宮崎の国富のこの場所の事、
家具を仕事とする事、
15年前のスケッチ
丸太椅子テーブル
工房の前の景色を見ていて、15年前のスケッチと丸太テーブルの事を思い出しました。
いつも考えていた景色がそこにありました。
丸太から飛び出す、鳥が見えてきました。
個展詩織
個展チラシ
杉プロジェクト
今、また、この場所から、木の形の中から、たくさんの夢が飛び出していきます。
工房からの景色
家具雄のつぶやき 家具雄につぶやき

『みやざきクラフトパーク2010,』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
今年になって、いろんな事を考えていました。
家具を作る事、
宮崎の国富のこの場所の事、
家具を仕事とする事、
15年前のスケッチ

丸太椅子テーブル

工房の前の景色を見ていて、15年前のスケッチと丸太テーブルの事を思い出しました。
いつも考えていた景色がそこにありました。
丸太から飛び出す、鳥が見えてきました。
個展詩織

個展チラシ

杉プロジェクト

今、また、この場所から、木の形の中から、たくさんの夢が飛び出していきます。
工房からの景色

家具雄のつぶやき 家具雄につぶやき


『みやざきクラフトパーク2010,』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集