›   走れ二輪舎 › 2014年10月
デザイン工房二輪舎(公式ホームページ) デザイン工房二輪舎H・P
2018/8/12

2014年10月28日

椅子をきれいに!



テーブルのスケッチを始めるかな、
とテーブルの椅子を持ち出した。



きれいにしたくなった?

10年分の垢を落とします。長年の色は落とさないように。

椅子に合わせたテーブルを作る!
10年前に作った椅子に合わせて、

何十年も教会の窓を使ったテレビ台!
久々に作っている二人のランプ!





二輪舎の家具の歴史やそれぞれの家庭、物に対する思い、
そんなこと思いながらテーブルも作りたいな!  

Posted by 家具雄 at 10:57Comments(0)住宅の家具

2014年10月24日

緑から茶色へ!

長靴の足の先の冷たさが感じられ出したな!朝!



石の水路の草抜きです。
野菜洗い場に到達!



緑の草を退けると、クヌギの落ち葉の茶色が見えて来る。
土を見ていると季節も感じます。



昨夜、ブッチが数ヶ月ぶりに帰って来ました。ずーっと一緒です。





  

Posted by 家具雄 at 09:01Comments(0)暮らし二輪舎の周り

2014年10月23日

瓦路4,

どうぞゆっくりお入り下さい。











  

Posted by 家具雄 at 09:04Comments(0)二輪舎改造計画

2014年10月22日

瓦路3,



雨の降りそうな水曜日!

飽きずに夢中にやってます。
石の水路の草取りも進んで行きます。





今日は何処までかな、と止め時が難しいな?  

Posted by 家具雄 at 08:48Comments(0)二輪舎改造計画

2014年10月21日

火鉢の蓋?

楠の板を丸くして、
ちょっとワンポイント、花びらの指入れ!





大事な桐の木で出来た火鉢の蓋になりました。



冬には炭を入れて、
暑くなったら、花台かな、テーブルにもなるな!

長い間眠っていた大事な宝物、これからは一緒にいます。
  

Posted by 家具雄 at 07:50Comments(0)クラフト・小物家具

2014年10月20日

瓦路1,

月曜の朝、
毎朝、金魚の池を眺めています。
瓦が見えないな!瓦路の復活です。





右にブルーベリー、左にもみじ、
左に曲がってクレソンの畑、金魚の池へ、右に曲がって山桜、サクランボの回廊?丸太のベンチに腰掛けて!





まだまだ草ぼうぼう!
ゆっくりと瓦路が見えて来ます。  

Posted by 家具雄 at 09:05Comments(0)二輪舎改造計画

2014年10月18日

街の中の森の白いドア!

街の中の森の白いドア!



小さな色ガラスのかけらを並べました。
中心が現れました。



かけらの小さな辺が伸びて行きます。



街の中の小さな森に進むと、緑の中に白いドアが現れます。



白いドアの中の青い宇宙に帰れます。


  

Posted by 家具雄 at 08:31Comments(0)西洋館の再生

2014年10月14日

書棚の再生

とにかく使えるようになりました。
長い年月のキズもそれなりに綺麗だ。



同じように次の世代に伝えていけるといいな!  

Posted by 家具雄 at 09:14Comments(0)家具の再生

2014年10月13日

捨てられない物と形、

捨てられない物と形、



ある住宅へ、
テレビ台を作って欲しい、と行ってみると、壊れかけたリクライニング椅子、実家から貰ってきた小さな書棚、通った幼稚園の教会の解体の明かり窓、他にも!
みんな捨てる!壊す!そんな物?
持って来るなよ?貰って来るなよ?捨てろ!と言いたいけど、
形を探りながら、強引に椅子の復活?
「あなたがベットも机も作った子が生まれる前にずーっと座ってた椅子なんだ。」なんて言われるとね!!



書棚もボロボロ、木をくっつけたり、ふとした装飾?ただノミで彫っただけ!
扉も素直な格子?ガラスもすりガラスと型ガラスに分けて、
きっと職人のデザインだな。

テレビ台には教会のガラス戸を立てる?
もう和洋折衷どころじゃないな?
教会の和格子の窓、4Kのテレビか?
えらいモダンなリビングにまた二輪舎の家具が増えていく。  

Posted by 家具雄 at 11:01Comments(0)家具の再生