
2009年07月30日
二輪舎ギャラリー(みやざきクラフトパーク,)
模様替えです。
(みやざきクラフトパーク,)内の二輪舎ギャラリーも夏休みになって模様替えしました。
子どもコーナーから
子どもコーナーから、すぐ横には子ども椅子。
なんだか、ギャラリーらしくなく、
休憩室みたいですが、ゆっくりしていって下さい。
海も見えます。。
すぐ下には、ホテルの池、ワシントンパームの向こうには太平洋の波音が!

張り子工房 個展
張り子工房三の個展は8月2日(日)までやっています。
今週も楽しい体験教室です。みやざきクラフトパークブログを参照お願いします。
「夏休みクラフト体験教室」詳細8月1日(土)・2日(日)
『みやざきクラフトパーク09,夏』7月18日から8月31日

『みやざきクラフトパーク』出展者募集

(みやざきクラフトパーク,)内の二輪舎ギャラリーも夏休みになって模様替えしました。
子どもコーナーから

子どもコーナーから、すぐ横には子ども椅子。
なんだか、ギャラリーらしくなく、
休憩室みたいですが、ゆっくりしていって下さい。
海も見えます。。

すぐ下には、ホテルの池、ワシントンパームの向こうには太平洋の波音が!

張り子工房 個展

張り子工房三の個展は8月2日(日)までやっています。
今週も楽しい体験教室です。みやざきクラフトパークブログを参照お願いします。
「夏休みクラフト体験教室」詳細8月1日(土)・2日(日)
『みやざきクラフトパーク09,夏』7月18日から8月31日

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
2009年07月23日
木彫りの面と張り子細工展(みやざきクラフトパーク,)
スペシャルイベント始まります。
7月25日より8月1日まで、
張り子工房さんの個展がみやざきクラフトパーク会場で行われます。
実際に面つくりや、張り子つくりを体験できます。
これまで作ってきた作品もたくさん展示されます。
腹話術も見れるかも知れませんよ?
今週も楽しい体験教室です。みやざきクラフトパークブログを参照お願いします。
「夏休みクラフト体験教室」詳細7月25日(土)・26日(日)
『みやざきクラフトパーク09,夏』7月18日から8月31日

『みやざきクラフトパーク』出展者募集

7月25日より8月1日まで、
張り子工房さんの個展がみやざきクラフトパーク会場で行われます。
実際に面つくりや、張り子つくりを体験できます。
これまで作ってきた作品もたくさん展示されます。
腹話術も見れるかも知れませんよ?
今週も楽しい体験教室です。みやざきクラフトパークブログを参照お願いします。
「夏休みクラフト体験教室」詳細7月25日(土)・26日(日)
『みやざきクラフトパーク09,夏』7月18日から8月31日

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
2009年07月20日
今日の体験教室(みやざきクラフトパーク,夏)
◆かぎ掛けを描こう(プチ・トール)
③ 本立てつくり CD DVD のカセットや本、小物の整理に活用できるちっちゃなシェルフです。
(童夢工房)
木の時計つくり(デザイン工房 二輪舎)
今日の『みやざきクラフトパーク09,夏』7月19日,みやざきクラフトパークブログ
今日の(子どもコーナー)
みんなでゆったり、ゆっくりと!
次回、二輪舎体験教室は8月8日(土)に行います。
◆木の小物作り
作家: デザイン工房 二輪舎
内容: ①木の時計づくり 《3000円》
②積み木箱づくり 《1500円~2500円》
③木のしおり、木のキーホルダーづくり 《各500円》
『みやざきクラフトパーク09,夏』7月18日から8月31日

『みやざきクラフトパーク』出展者募集

③ 本立てつくり CD DVD のカセットや本、小物の整理に活用できるちっちゃなシェルフです。
(童夢工房)

木の時計つくり(デザイン工房 二輪舎)

今日の『みやざきクラフトパーク09,夏』7月19日,みやざきクラフトパークブログ
今日の(子どもコーナー)

みんなでゆったり、ゆっくりと!
次回、二輪舎体験教室は8月8日(土)に行います。
◆木の小物作り
作家: デザイン工房 二輪舎
内容: ①木の時計づくり 《3000円》
②積み木箱づくり 《1500円~2500円》
③木のしおり、木のキーホルダーづくり 《各500円》
『みやざきクラフトパーク09,夏』7月18日から8月31日

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
2009年07月18日
(みやざきクラフトパーク,夏)いい感じ!
子どもコーナー

さっそく、子どもたちが遊び始めました。
大きな積み木を運んで、積んだり、家を作ったり、
小さい積み木を箱から出して、遊んでいます。
そして感心しました。
あんなにいっぱいちらかしていたのに、帰る時は、
積み木はみんな、箱の中にきれいに収納されています。
土足禁止!と書いてもいないのに、みんなくつを脱いで、
ヒノキの床に上がっています。
木のやさしさと、本物の木の美しさが伝わっているのかな!
連休初日の今日、午前中のこどものくには誰も来なくて、静かでした。
でも午後から、みやざきクラフトパーク体験教室は大賑わい!
夢工房てげてげさんの◆ホンワカがえる作りとセットで、
①木の時計づくり ②積み木箱づくり ③木のしおり、
三つの教室が同時進行です。
(写真を撮る余裕もなかったです。)
長い夏休み
みんなでゆったり、ゆっくりと!
いよいよ体験教室も始まりました。
二輪舎は、また、20日(月)に行います。
◆木の小物作り
作家: デザイン工房 二輪舎
内容: ①木の時計づくり 《3000円》
②積み木箱づくり 《1500円~2500円》
③木のしおり、木のキーホルダーづくり 《各500円》
『みやざきクラフトパーク09,夏』7月18日から8月31日
(7/18~7/20の3連休は下記のメニューで体験教室を開催します!)
「夏休みクラフト体験教室」詳細7月18日から7月20日

『みやざきクラフトパーク』出展者募集


さっそく、子どもたちが遊び始めました。
大きな積み木を運んで、積んだり、家を作ったり、
小さい積み木を箱から出して、遊んでいます。
そして感心しました。
あんなにいっぱいちらかしていたのに、帰る時は、
積み木はみんな、箱の中にきれいに収納されています。
土足禁止!と書いてもいないのに、みんなくつを脱いで、
ヒノキの床に上がっています。
木のやさしさと、本物の木の美しさが伝わっているのかな!
連休初日の今日、午前中のこどものくには誰も来なくて、静かでした。
でも午後から、みやざきクラフトパーク体験教室は大賑わい!
夢工房てげてげさんの◆ホンワカがえる作りとセットで、
①木の時計づくり ②積み木箱づくり ③木のしおり、
三つの教室が同時進行です。
(写真を撮る余裕もなかったです。)
長い夏休み
みんなでゆったり、ゆっくりと!
いよいよ体験教室も始まりました。
二輪舎は、また、20日(月)に行います。
◆木の小物作り
作家: デザイン工房 二輪舎
内容: ①木の時計づくり 《3000円》
②積み木箱づくり 《1500円~2500円》
③木のしおり、木のキーホルダーづくり 《各500円》
『みやざきクラフトパーク09,夏』7月18日から8月31日
(7/18~7/20の3連休は下記のメニューで体験教室を開催します!)
「夏休みクラフト体験教室」詳細7月18日から7月20日

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
2009年07月17日
体験教室(みやざきクラフトパーク,夏)始まるよ!
水色と赤の三角屋根
小さな積み木箱
3個の丸い穴の開いた(小さな積み木箱)は二輪舎の長い間のシリーズ作品です。
新しい体験教室のメニー②積み木箱づくりでは、この箱をモデルに行います。
いろんな形に切り抜いたり、楽しい絵が描かれます。
自分で組み立てます。
きっと、愉快な発想がいっぱい生まれます。
積み木もいっぱいできました。

この下手なスケッチの中に書いた物、ようやくみんなできました。
みんなでゆったり、ゆっくりと!
いよいよ体験教室も始まります。
二輪舎は明日、18日(土)20日(月)に行います。
◆木の小物作り
作家: デザイン工房 二輪舎
内容: ①木の時計づくり 《3000円》
②積み木箱づくり 《1500円~2500円》
③木のしおり、木のキーホルダーづくり 《各500円》
『みやざきクラフトパーク09,夏』7月18日から8月31日
(7/18~7/20の3連休は下記のメニューで体験教室を開催します!)
「夏休みクラフト体験教室」詳細7月18日から7月20日

『みやざきクラフトパーク』出展者募集

小さな積み木箱

3個の丸い穴の開いた(小さな積み木箱)は二輪舎の長い間のシリーズ作品です。
新しい体験教室のメニー②積み木箱づくりでは、この箱をモデルに行います。
いろんな形に切り抜いたり、楽しい絵が描かれます。
自分で組み立てます。
きっと、愉快な発想がいっぱい生まれます。
積み木もいっぱいできました。


この下手なスケッチの中に書いた物、ようやくみんなできました。
みんなでゆったり、ゆっくりと!
いよいよ体験教室も始まります。
二輪舎は明日、18日(土)20日(月)に行います。
◆木の小物作り
作家: デザイン工房 二輪舎
内容: ①木の時計づくり 《3000円》
②積み木箱づくり 《1500円~2500円》
③木のしおり、木のキーホルダーづくり 《各500円》
『みやざきクラフトパーク09,夏』7月18日から8月31日
(7/18~7/20の3連休は下記のメニューで体験教室を開催します!)
「夏休みクラフト体験教室」詳細7月18日から7月20日

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
2009年07月15日
(積み木箱)(みやざきクラフトパーク,夏)に向けて
積み木箱
30cmの積み木を入れる箱を作っています。
丸い穴が3個づつ開いています。
積み木箱
みやざきクラフトパーク(子どもコーナー)に置きます。
この箱の中に、
(木片の宝物)の積み木を、いっぱいつ詰めます。
いよいよ体験教室も始まります。
二輪舎は18日(土)20日(月)に行います。
◆木の小物作り
作家: デザイン工房 二輪舎
内容: ①木の時計づくり 《3000円》
②積み木箱づくり 《1500円~2500円》
③木のしおり、木のキーホルダーづくり 《各500円》
(子どもコーナー)で遊んだり、体験教室も楽しいよ!
『みやざきクラフトパーク09,夏』 7月18日から8月31日
(7/18~7/20の3連休は下記のメニューで体験教室を開催します!)
「夏休みクラフト体験教室」詳細 7月18日から7月20日

『みやざきクラフトパーク』出展者募集

30cmの積み木を入れる箱を作っています。
丸い穴が3個づつ開いています。
積み木箱

みやざきクラフトパーク(子どもコーナー)に置きます。
この箱の中に、
(木片の宝物)の積み木を、いっぱいつ詰めます。
いよいよ体験教室も始まります。
二輪舎は18日(土)20日(月)に行います。
◆木の小物作り
作家: デザイン工房 二輪舎
内容: ①木の時計づくり 《3000円》
②積み木箱づくり 《1500円~2500円》
③木のしおり、木のキーホルダーづくり 《各500円》
(子どもコーナー)で遊んだり、体験教室も楽しいよ!
『みやざきクラフトパーク09,夏』 7月18日から8月31日
(7/18~7/20の3連休は下記のメニューで体験教室を開催します!)
「夏休みクラフト体験教室」詳細 7月18日から7月20日

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
2009年07月13日
(まなべる薬局)瞬間の展示会
17日(金)まで展示しています。
瞬間(とき)の展示会は11日まででしたが?
11日に作品の搬出に行きましたが?
夕方の会場の雰囲気がとってもステキで!
持って帰るのをやめてしまいました。
薬局の中のギャラリーに、みんなの作品たちが、すんなり溶け込んで
なんだかいいんです!


二輪舎の家具も、もうちょっと、おじゃましています。
この、(まなべる薬局)ギャラリーからも何かが始まりそうです。

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
『みやざきクラフトパーク』3月14日オープン

瞬間(とき)の展示会は11日まででしたが?
11日に作品の搬出に行きましたが?
夕方の会場の雰囲気がとってもステキで!
持って帰るのをやめてしまいました。
薬局の中のギャラリーに、みんなの作品たちが、すんなり溶け込んで
なんだかいいんです!


二輪舎の家具も、もうちょっと、おじゃましています。
この、(まなべる薬局)ギャラリーからも何かが始まりそうです。

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
『みやざきクラフトパーク』3月14日オープン
2009年07月11日
みやざきクラフトパーク09,夏(子どもコーナー)
夏休み・みやざきクラフトパーク09,始まります。
いよいよ夏休みです。今年も盛りだくさんのメニューが、こどものくにでお持ちしています。
子どもコーナースケッチ
今日、子どもコーナーができました。
総ヒノキの床です。大きな積み木も置かれました。
木の遊びも積み木もいろんな事できますよ!
新しい看板もみんなで作りました。
『みやざきクラフトパーク』ブログ
みやchanに『みやざきクラフトパーク』デビューです。
作家紹介や、体験メニューのお知らせなど、どんどんアップしていきます。

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
『みやざきクラフトパーク』3月14日オープン

いよいよ夏休みです。今年も盛りだくさんのメニューが、こどものくにでお持ちしています。
子どもコーナースケッチ

今日、子どもコーナーができました。

総ヒノキの床です。大きな積み木も置かれました。
木の遊びも積み木もいろんな事できますよ!
新しい看板もみんなで作りました。

『みやざきクラフトパーク』ブログ
みやchanに『みやざきクラフトパーク』デビューです。

作家紹介や、体験メニューのお知らせなど、どんどんアップしていきます。

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
『みやざきクラフトパーク』3月14日オープン
2009年07月10日
七色の箱
30cmの箱
桐の木で作った、7個の箱ができました。
とっても軽いんです。
子どもでも持ち上げられます。
うっすらと桐の年輪が見えます。
ちょっとくらいぶつけても、痛くないです。


何になるかな?
椅子になるかな?
机になるかな?
積み重ねるかな?
楽しみだな!

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
『みやざきクラフトパーク』3月14日オープン

桐の木で作った、7個の箱ができました。
とっても軽いんです。
子どもでも持ち上げられます。
うっすらと桐の年輪が見えます。
ちょっとくらいぶつけても、痛くないです。


何になるかな?
椅子になるかな?
机になるかな?
積み重ねるかな?
楽しみだな!

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
『みやざきクラフトパーク』3月14日オープン
2009年07月08日
二輪舎に3人?
工房にて
ついに今日から、3人体制の工房になりました。
みやざきクラフトパーク09,夏の準備にも入りました。
今日の工房は、ヒノキの板に占拠されています。
工房いっぱいヒノキの香りでいっぱいです。

やっぱり、3人だとすごい力です。
西洋の館の電気工事をしてくれた、Oさんが、
なぜか、そのまま、工房で仕事することになりました。
リトさんと3人、やっぱり、一人よりも3人がいいな!
なにより、家具雄自身が、驚くほど仕事をしています。
久しぶりのにぎやかな工房です。

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
『みやざきクラフトパーク』3月14日オープン

ついに今日から、3人体制の工房になりました。
みやざきクラフトパーク09,夏の準備にも入りました。
今日の工房は、ヒノキの板に占拠されています。
工房いっぱいヒノキの香りでいっぱいです。

やっぱり、3人だとすごい力です。
西洋の館の電気工事をしてくれた、Oさんが、
なぜか、そのまま、工房で仕事することになりました。
リトさんと3人、やっぱり、一人よりも3人がいいな!
なにより、家具雄自身が、驚くほど仕事をしています。
久しぶりのにぎやかな工房です。

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
『みやざきクラフトパーク』3月14日オープン
2009年07月05日
製図版の上(日曜日の仕事)
テーブル図面完成
昨日、テーブルの図面を書こうとしていると、
新しいテーブル依頼のお客さんが、
そこにまた、この図面のお客さんが来られました。
「すぐに書きます」なんて言って、はや2週間、
待ちくたびれて、心配で、来ちゃいました。
「本当に書こうとしてました。」なんて言っても、
なんだかうそっぽい!
新しいお客さんも呆れ顔です。
ごめんなさい!
ようやく図面もできました。見積もりもしました。
と、やっぱり、チャーチャがゴローン!もう寝ています。
図版の上は物でいっぱい
どうして、図版の上がこんなにいっぱいになってしまうんでしよう?
図面の資料、書きかけのスケッチ、クロッキーブック、
なぜかここに座ると読みたくなる文庫本、
かきわけ、かきわけ、図面を書きます。
ドラフターでは、みんな落っこちて、だめです。
CADでは、もっとだめ!
いまだに、鉛筆です。
周りもやっぱり散雑
けっして、出来上がる作品は、乱雑ではありません?
乱雑の中から生まれるんです!

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
『みやざきクラフトパーク』3月14日オープン

昨日、テーブルの図面を書こうとしていると、
新しいテーブル依頼のお客さんが、
そこにまた、この図面のお客さんが来られました。
「すぐに書きます」なんて言って、はや2週間、
待ちくたびれて、心配で、来ちゃいました。
「本当に書こうとしてました。」なんて言っても、
なんだかうそっぽい!
新しいお客さんも呆れ顔です。
ごめんなさい!
ようやく図面もできました。見積もりもしました。
と、やっぱり、チャーチャがゴローン!もう寝ています。
図版の上は物でいっぱい

どうして、図版の上がこんなにいっぱいになってしまうんでしよう?
図面の資料、書きかけのスケッチ、クロッキーブック、
なぜかここに座ると読みたくなる文庫本、
かきわけ、かきわけ、図面を書きます。
ドラフターでは、みんな落っこちて、だめです。
CADでは、もっとだめ!
いまだに、鉛筆です。
周りもやっぱり散雑

けっして、出来上がる作品は、乱雑ではありません?
乱雑の中から生まれるんです!

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
『みやざきクラフトパーク』3月14日オープン
2009年07月04日
西洋館の再生15(応接間、完成!)
網戸も付きました。
床のワックスで終わりです。
応接間の再生がようやく、終わりました。
工房で作った、網戸を付けました。
床にワックスを塗りました。
ピアノもようやく置けました。
1月29日から工事を始めて、半年近くかかってしまいました。
80年分のゴミの整理から初めて、
1週間に2日づつ、
電気工事以外は、リトさんと二人でこつこつをやってきました。

ランプとニーチェ
天井
ちょっとだけ休憩かな?
まだまだ時間が掛かりそうです。
この西洋館の再生には!

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
『みやざきクラフトパーク』3月14日オープン

床のワックスで終わりです。

応接間の再生がようやく、終わりました。
工房で作った、網戸を付けました。
床にワックスを塗りました。
ピアノもようやく置けました。
1月29日から工事を始めて、半年近くかかってしまいました。
80年分のゴミの整理から初めて、
1週間に2日づつ、
電気工事以外は、リトさんと二人でこつこつをやってきました。

ランプとニーチェ

天井

ちょっとだけ休憩かな?
まだまだ時間が掛かりそうです。
この西洋館の再生には!

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
『みやざきクラフトパーク』3月14日オープン
2009年07月02日
お母さんといっしょ(ひよこのさんぽ)
出産ラッシュ
最近「ピヨ、ピヨ」うるさいな?と思っていたら、
ひよこがいっぱいお散歩です。
乗り越えて
お母さんといっしょに隣の開墾途中の畑に入って、
山超え、谷超え、何かをついばんでいます。
ヨチヨチ、フラフラ、こけながら、
お母さんの後を一生懸命追いかけてています。

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
『みやざきクラフトパーク』3月14日オープン

最近「ピヨ、ピヨ」うるさいな?と思っていたら、
ひよこがいっぱいお散歩です。
乗り越えて

お母さんといっしょに隣の開墾途中の畑に入って、
山超え、谷超え、何かをついばんでいます。
ヨチヨチ、フラフラ、こけながら、
お母さんの後を一生懸命追いかけてています。

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
『みやざきクラフトパーク』3月14日オープン