
2013年04月30日
二輪舎新ギャラリー・再開
二輪舎新ギャラリー・いつでもワークショップ再開です。

象嵌のテーブルや座卓も新しく作って小さい空間はぎゅうぎゅう詰めです。ゴチャ混ぜの二輪舎ワールドです?!

木工教室ワークショップも再開です。でもまだ生徒さんはゼロ!一人ワークショップ楽しんでいます。

雨の一日、外の草花も生き返っています。


象嵌のテーブルや座卓も新しく作って小さい空間はぎゅうぎゅう詰めです。ゴチャ混ぜの二輪舎ワールドです?!


木工教室ワークショップも再開です。でもまだ生徒さんはゼロ!一人ワークショップ楽しんでいます。


雨の一日、外の草花も生き返っています。

2013年04月29日
2013年04月28日
朝の路のデザインから 17,
朝の路のデザインから 17,
日曜の朝、煙に巻かれています。退治した草が山のようになって、焼却!煙を出しながら良く燃えます。
コスモスの円弧も伸びています。もう時期に1点が道路に到達!柿の木やもみじの丘までコスモスが侵入!
どこまで円は伸びるか?

日曜の朝、煙に巻かれています。退治した草が山のようになって、焼却!煙を出しながら良く燃えます。

コスモスの円弧も伸びています。もう時期に1点が道路に到達!柿の木やもみじの丘までコスモスが侵入!
どこまで円は伸びるか?


2013年04月26日
「キッズのための、陶器、椅子、服、おもちゃ、小物 展」
今日から、
金土日キラキラ「キッズのための、陶器、椅子、服、おもちゃ、小物 展」
二輪舎もキッズ家具、椅子などを展示しています。
宮崎駅、南、すぐ近く!5月6日までです。バリ雑貨もいっぱいあります!
金土日キラキラ「キッズのための、陶器、椅子、服、おもちゃ、小物 展」

二輪舎もキッズ家具、椅子などを展示しています。
宮崎駅、南、すぐ近く!5月6日までです。バリ雑貨もいっぱいあります!

2013年04月25日
キラキラ(キッズ展)の準備
朝の土いじりは今日はお休み!
金土日キラキラ「キッズのための、陶器、椅子、服、おもちゃ、小物 展」搬入に向けて仕上げの塗装です。
一日間違えた時間は、作品も間に合いませんが、明日からの展示に備えます。
期間中に作品を増やします!

金土日キラキラ「キッズのための、陶器、椅子、服、おもちゃ、小物 展」搬入に向けて仕上げの塗装です。

一日間違えた時間は、作品も間に合いませんが、明日からの展示に備えます。
期間中に作品を増やします!


2013年04月24日
子ども椅子、出来上がり!
子ども椅子、出来上がり!後、塗装だと思ってたら、
金土日キラキラ「キッズのための、陶器、椅子、服、おもちゃ、小物 展」が26日からと発覚!搬入が26日だと思っていた?確かにハガキには26日からと!
塗装が間に合わない!すべての準備はまだ!明日搬入だ!
とにかく、テーブルと椅子は寝なくても塗装しなくちゃ!
みんなにすわってもらいたいものね!

金土日キラキラ「キッズのための、陶器、椅子、服、おもちゃ、小物 展」が26日からと発覚!搬入が26日だと思っていた?確かにハガキには26日からと!

塗装が間に合わない!すべての準備はまだ!明日搬入だ!
とにかく、テーブルと椅子は寝なくても塗装しなくちゃ!
みんなにすわってもらいたいものね!
2013年04月24日
朝の路のデザインから 15,
朝の路のデザインから 15,
小雨の朝、ちょっと濡れるけど移植には最適!
何やら球根がいっぱい出てきます。草に負けて出てこれなかったのかな!スイセンやノビルみたい?

扇の半径の半分はいったかな?
でも円周は長い!
半径✖2✖3.14✖底辺(扇の)✖10以上(円の数)=とにかく長いな!
びっしょり、泥だらけ、着替えて忘れよう!

続きを読む

小雨の朝、ちょっと濡れるけど移植には最適!
何やら球根がいっぱい出てきます。草に負けて出てこれなかったのかな!スイセンやノビルみたい?

扇の半径の半分はいったかな?
でも円周は長い!
半径✖2✖3.14✖底辺(扇の)✖10以上(円の数)=とにかく長いな!
びっしょり、泥だらけ、着替えて忘れよう!

続きを読む
2013年04月23日
朝の路のデザインから 14,
朝の路のデザインから 14,
輪!に見えてきたかな?
毎日、土を見ていると、草の中に発見があります。種を蒔いたんだろうなと、小さな苗の集団?青シソの苗もいっぱい芽を出しています。二輪舎の路の掘り起こした後には、コスモスの苗が遅れて、大発生?朝顔も無数に?
輪!に見えてきたかな?

毎日、土を見ていると、草の中に発見があります。種を蒔いたんだろうなと、小さな苗の集団?青シソの苗もいっぱい芽を出しています。二輪舎の路の掘り起こした後には、コスモスの苗が遅れて、大発生?朝顔も無数に?

2013年04月22日
朝の路のデザインから 13、
朝の路のデザインから 13、

月曜の朝!コスモスの移植を続けています。
二つの円弧が交わりました?
道路から二輪舎のギャラリーに向かって、扇ができます。
昨日、いない時に花に添え木が?
お隣は心配なのか、教えなのか、関心はあるみたい!
コスモスの群生地(苗取所) にも近づいて花畑?は広がっていきます。



月曜の朝!コスモスの移植を続けています。
二つの円弧が交わりました?
道路から二輪舎のギャラリーに向かって、扇ができます。
昨日、いない時に花に添え木が?
お隣は心配なのか、教えなのか、関心はあるみたい!
コスモスの群生地(苗取所) にも近づいて花畑?は広がっていきます。


2013年04月20日
2013年04月19日
2013年04月18日
2013年04月17日
朝の路のデザインから 9,
朝の路のデザインから 9,
石垣からの小さな花畑?
花はどれなんだ、と悩みながら草取りをしています。
苗で植えたみたいな所はそのままに、密集した苗は種を巻いたんだな?と帯の畑に植え替え!
小さな草にも花が咲いています。
二輪舎の路は草の絨毯、小さな花を咲かせます。
石垣からの小さな花畑?

花はどれなんだ、と悩みながら草取りをしています。
苗で植えたみたいな所はそのままに、密集した苗は種を巻いたんだな?と帯の畑に植え替え!

小さな草にも花が咲いています。
二輪舎の路は草の絨毯、小さな花を咲かせます。

2013年04月16日
2013年04月16日
朝の路のデザインから 8,

朝の路のデザインから 8,
なぜか二輪舎の路から外に向かって、整備が進んでいます。
スイセンの間に花の?苗を植え込みました。
小さな花が咲き出した所に近づいた!
帯から面になると大変だ。
二輪舎の路から眺める花畑かな?
2013年04月15日
朝の路のデザインから7,
朝の路のデザインから 7,
今日の朝から、お隣の敷地に花を移植です。
なぜか、昨日の日曜日、いつも誰も居ないお隣では、一家総出で草刈りです。二輪舎の入り口の空き地もスッキリ!草の中から花の苗がいっぱい!
そういうことで、
石垣の向こうに50㎝だけの帯の花畑を作ります。
朝の路のデザイン計画は広がっていきます。


小さい畑も開墾が進んで野菜の苗が植えられました。
続きを読む
今日の朝から、お隣の敷地に花を移植です。
なぜか、昨日の日曜日、いつも誰も居ないお隣では、一家総出で草刈りです。二輪舎の入り口の空き地もスッキリ!草の中から花の苗がいっぱい!
そういうことで、
石垣の向こうに50㎝だけの帯の花畑を作ります。
朝の路のデザイン計画は広がっていきます。


小さい畑も開墾が進んで野菜の苗が植えられました。

続きを読む
2013年04月14日
部落の草刈り

今日は朝も早くから、町道の草刈り!
年に3回くらいの草刈りですが、年々、部落のメンバーも減ってきてたいへんだ。
午後からは、区長会、昼間からの持ち寄りの飲み会が始まります。
飲み会は逃げ出すつもり!
2013年04月13日
朝の路のデザインから 6,
朝の路のデザインから 6,
今日も朝から畑の開拓です。
3m2くらいはできたかな?畑と駐車場との堺には、雑草化しているニラを移植!
放置しているカシとタブの腐れ木からはカブト虫の幼虫がまだ出てきます。
腐れ木を置いて置くとカブト虫の生育場になりそう?
ハーブの丘の横には沢山のカブト虫が育っています!
草を取ってると、 草の根と間違えるほどのミミズ!カエルも寝ています。カブト虫まで住んでいて、養分もいっぱい!暑ったかいだろうな?



今日も朝から畑の開拓です。
3m2くらいはできたかな?畑と駐車場との堺には、雑草化しているニラを移植!
放置しているカシとタブの腐れ木からはカブト虫の幼虫がまだ出てきます。
腐れ木を置いて置くとカブト虫の生育場になりそう?
ハーブの丘の横には沢山のカブト虫が育っています!
草を取ってると、 草の根と間違えるほどのミミズ!カエルも寝ています。カブト虫まで住んでいて、養分もいっぱい!暑ったかいだろうな?



2013年04月12日
G/W イベントのお知らせ
昨日は、イベントのチラシが2封も送られてきました。
春はこれから!二輪舎参加のイベントがたくさんです。
4月26日から5月6日までは宮崎駅横のギャラリーKira Kiraで「キッズのための、陶器、椅子、服、おもちゃ、小物 展」
4月29日は、新富町の新緑園で「新茶deピクニック」
G/Wには、青島クラフトパークで「木工教室」
新作も持って行きたいな!
楽しくやんなきゃね⁉
お楽しみに!
詳しくはまたお知らせします。


2013年04月11日
朝の道のデザインから 5,
朝の路のデザインから 5,
これはデザインなんだから!と、
つい、はて-しないイバラの道もと、口走りながら、畑の復活の一日目!1m2の開拓?
アスパラの根を発見!野ばらの根を退治?畑の領域はどこなんだと、、、、
ゴウヤの棚の復活まではほど遠くも、今朝もデザインとの戦いは続く?
続きを読む

これはデザインなんだから!と、
つい、はて-しないイバラの道もと、口走りながら、畑の復活の一日目!1m2の開拓?
アスパラの根を発見!野ばらの根を退治?畑の領域はどこなんだと、、、、
ゴウヤの棚の復活まではほど遠くも、今朝もデザインとの戦いは続く?
続きを読む