
2012年06月12日
ギャラリー増築中21(ワークショップ2)
ワークショップ(体験教室)の壁も長い間、下地がむき出しでした。
工房の残材の端材を使って壁に貼り始めました。
ギャラリーとの境の壁
デッキから母屋への搬入口にもなるので、上り段が付きました。
掲示板の必要かと、昔作って黒ずんでいる箱棚も付きました。

壁板増殖中
朝の1.2時間のちょこっと工作と思って、毎日、
ひたすら、端材を壁に置いては眺め、四角く切って仕上げて貼っていく。
パッチワークか、モザイクタイルか、寄木、積み木、パズル、、
壁が少しづつ増殖していきます。
壁,全景
壁,全景
デッキに工作文机(小さな糸鋸盤を置いてもいいかな。引き出しまで付いています。)
ワークシヨップの教材籠棚(糸鋸盤の上にじゃまにならないように、教材や見本や道具など、いつも持って教室を開いています。
これからはすぐに出てきます。)

ようやく空間が見えてきました。
これからは床を作っていきます。
タキロンの屋根も伸ばして、雨が揺りこまないようにしなければ!
ワークショップ全景
いつでも木工体験できないかな、と思っていました。
外はまだ整理できていませんが、新ギャラリーも出来ました。
ワークショップの場も出来つつあります。
糸鋸も準備O・K、
ギャラリー造り、これも体験教室かな?
『2012みやざきクラフトパーク』3/17(土)リニューアルOPEN!
『みやざきクラフトパーク』出展者募集
工房の残材の端材を使って壁に貼り始めました。
ギャラリーとの境の壁

デッキから母屋への搬入口にもなるので、上り段が付きました。
掲示板の必要かと、昔作って黒ずんでいる箱棚も付きました。

壁板増殖中
朝の1.2時間のちょこっと工作と思って、毎日、
ひたすら、端材を壁に置いては眺め、四角く切って仕上げて貼っていく。
パッチワークか、モザイクタイルか、寄木、積み木、パズル、、
壁が少しづつ増殖していきます。
壁,全景

壁,全景

デッキに工作文机(小さな糸鋸盤を置いてもいいかな。引き出しまで付いています。)
ワークシヨップの教材籠棚(糸鋸盤の上にじゃまにならないように、教材や見本や道具など、いつも持って教室を開いています。
これからはすぐに出てきます。)

ようやく空間が見えてきました。
これからは床を作っていきます。
タキロンの屋根も伸ばして、雨が揺りこまないようにしなければ!
ワークショップ全景

いつでも木工体験できないかな、と思っていました。
外はまだ整理できていませんが、新ギャラリーも出来ました。
ワークショップの場も出来つつあります。
糸鋸も準備O・K、
ギャラリー造り、これも体験教室かな?
『2012みやざきクラフトパーク』3/17(土)リニューアルOPEN!
『みやざきクラフトパーク』出展者募集