›   走れ二輪舎 › 農家の再生
デザイン工房二輪舎(公式ホームページ) デザイン工房二輪舎H・P
2018/8/12

2018年12月02日

ホームページに常設ギャラリー

今、2018年12月)を追加しました。
古農家を改造しながら、住みながら、家具を作っています。

二輪舎の現在をスライドショーでご覧ください。

http://nirinsya.net/publics/index/53/




  

Posted by 家具雄 at 07:05Comments(0)農家の再生

2016年05月30日

再開!農家ギャラリー再生

100年経った農家!

少しでもきれいに?

ずいぶん広くはなったかな?



1日、床を拭いていただけだった。
黒い床板は光り出してきれい!
畳のシミはどんなに拭いても消えない!

パソコンと事務空間は物で山済み!

本も探せなくなってきた。



今度はここだな?本棚と囲炉裏の周りから、すべて無くす。

事務空間の引っ越しだ!

囲炉裏で一人カフェ!  

Posted by 家具雄 at 07:39Comments(0)農家の再生

2016年02月02日

二輪舎ゲストルーム構築に向けて?

二輪舎ゲストルーム構築に向けて?



持ち帰った瓦礫の中から、使える材を選んで乾かしています。
釘を抜き、錆びて抜けないのは赤印!
大工さんが長年かかって残した瓦礫!
よく探せば、いろんな厚みの材があります。柱から薄板まで、



材の出来るまでたっぷり時間もあるので、ゆっくりとプランを考えます。  

Posted by 家具雄 at 09:26Comments(0)農家の再生

2016年01月26日

ゲストルーム創るぞ宣言!


ゲストルーム創るぞ宣言!



ねーちゃん家のリフォーム、やっぱり外に向かって行ってます。
大工だった爺さんの雨ざらしの倉庫を3日で壊した。全て残材、全て持ってきた。
嬉しい銘品らしい砥石や、ノミのセットも出てきた。







残材の中の中途半端な材木から、100年たった家の中に家を創る!


  

Posted by 家具雄 at 10:15Comments(0)農家の再生

2014年11月25日

寝室の冬支度?

不思議な感じ?間仕切り窓



本棚の裏に紙を貼り、



ちょっとアジアン的になってきた。




  

Posted by 家具雄 at 15:41Comments(0)農家の再生

2014年11月24日

寝室?の改造?

寝室?の改造?



開け放しの寝室を寒くなってきたので、間仕切りでふさぎたい。



ドア?を制作中!
コンパネに穴開けて、アクリを付けて明かり取り?




  

Posted by 家具雄 at 10:10Comments(0)農家の再生

2013年09月11日

今日のギャラリー

新ギャラリー!オープンに向けて29,
少しゆっくりの朝、改造中の部屋に陽をまぶしく感じます。
工房では家具では無い木工事が進行中です。
しばし毎朝眺めるだけの朝が続きます!


  

Posted by 家具雄 at 09:02Comments(0)農家の再生

2013年08月28日

夜のギャラリー

新ギャラリー!オープンに向けて28,

今宵、しばし灯りの下に!
終わらじ工事にまた夢ふくらむ!


  

Posted by 家具雄 at 19:15Comments(0)農家の再生

2013年08月23日

廃墟の中の白い漆喰

新ギャラリー!オープンに向けて27,

朝、明るくなって眺める。
確かに少しづつは進んでいます?
廃墟の中の白い漆喰はまぶしい!



すすで黒くなった土壁の上に塗った漆喰はシミがにじみ出ています。
塗り直しだな!!  

Posted by 家具雄 at 08:17Comments(0)農家の再生

2013年08月22日

白い波の紋様

新ギャラリー!オープンに向けて26,

この古い農家に、装飾された技があります。


左官の鏝絵?紋様?が只一つ、
波なのか?山の中なので雲海かな!



周りを漆喰で仕上げていきます。この紋様の白さが波の勢いがより浮きだってきます。
  

Posted by 家具雄 at 08:55Comments(0)農家の再生

2013年08月21日

新ギャラリー!オープンに向けて25,

新ギャラリー!オープンに向けて25,

一番高い所!漆喰塗り完了?






  

Posted by 家具雄 at 08:05Comments(0)農家の再生

2013年08月20日

百年 の中の白い壁

新ギャラリー!オープンに向けて24,

モルタルと漆喰の違いがわかりますか?




100年経って燻された小屋組の黒い艶の中に、白い漆喰を埋めていいます。

最近、この工事がしばし中断されます。
市内の建材屋と化した老舗銘木屋?
集成材を持ち込んで加工を依頼します。
とうとう大工が現場で刃物を使わなくなった。その現場に行って見ると、充電ドライバーとコンプレッサーと釘打ち機、異様な音です。鋸を挽く音も、のみを突く音も、しない!

昔のまさに手だけの仕事の屋根裏に登ると、この二極の中の自分の異様さが・・・  

Posted by 家具雄 at 08:46Comments(0)農家の再生

2013年08月19日

ギャラリー屋根裏修復!2,

新ギャラリー!オープンに向けて23,

月曜日、仕事が動きだしています。材木の乾燥も暑い夏に効率良く、家具として使えるようになってきました。

ギャラリー屋根裏修復!



こちらも進んでいます。ボロボロの竹木舞の壁に無理やり、モルタルを塗って、漆喰で仕上げ!

進んでいるけど、いつになったら終わるか?  

Posted by 家具雄 at 14:18Comments(0)農家の再生

2013年08月11日

ギャラリー屋根裏修復!1

新ギャラリー!オープンに向けて22,


ギャラリー屋根裏修復!1,



今日は足場掛けだけ!登って見渡す?暑い!外が見える。
明かりも欲しいし、ふさぎたいし、風抜きの窓も!

まずは、埃取り、清掃 、壁塗りしたいな!





ゆっくりとね?
  


Posted by 家具雄 at 12:23Comments(0)農家の再生

2013年07月17日

屋根裏

新ギャラリー!オープンに向けて21,
朝、窓を開け放す時、屋根裏を見るようになりました。





登って磨きたいな!
修復を始めます。  

Posted by 家具雄 at 09:06Comments(0)農家の再生

2010年04月18日

農家の改造9(終結の中の残像)

長いことやっていた農家の改造が完成!
そして、残像だけが残りました。

後、数時間で完成でした。

4ヶ月の形が1時間で消えました。

十字の梁


形としての残像が、そこにはあります。

壊した。剥がした。張った。削った。塗った。捏ねた。洗った。

喜びと気持ちの残像も見えてきます。
移り行く生活と歴史も見えてきます。

焼け跡の木の炭や、瓦礫から見えてきます。

浴室やキッチンや、窓や、床から噴出してくる水道の音にも、
みんなの作った、気持ちや、動きが見えてきます。

だれもいなくなった、焼け跡で一人、見つめていました。

おそらく数日ですべて、無くなるだろう形の前で、

目の奥に記憶として焼きつけていました。

4ヶ月の苦悩と、燃え盛る1時間の時間の違いを!




(みやざきクラフトパーク)GWクラフト体験教室

『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  

Posted by 家具雄 at 20:27Comments(7)農家の再生

2010年02月26日

農家の改造8(木サッシと外壁)

西面壁
 
家具屋なのか、大工なのか、建具屋か、わからなってきました。

ヒノキの木建具と移動したアルミサッシ

茶の間と、台所の壁に木の建具が付きました。
移動したアルミサッシ、部屋の内側は、白く塗りなおしました。

断熱材

断熱材を入れるのも、表をどちらかもわからず、知り合いに問い合わせです。
アルミ箔の素材は、フワフワで、ダウンジャケットを羽織っているみたいで、
家も暖かくなりそうです。

モルタル塗り下地

顔料入モルタルの壁になります。
その時、壁の中に埋れている木の窓が、木の色を放ちます。

こちらの壁はこれでしばらくおやすみ、
いよいよ、浴室搬入の準備です。
東側の外壁を壊します。

この家を改装していて感じます。
昔の家は、壁をいくらでも壊せます。
大きな柱と梁をとならければ、自由自在です。

80年たった家の材木はほとんど、その当時の古材でした。
何十年も経った材木を使って、80年、
その古材を使った家はいったい、いつのものなのか?


木のサイクルの偉大さを感じます。

配管とか、設備を頼んでいる間に、家具製作です。

えほんの郷の原画展の原画展示棚の制作が急いでいます。

13日から開催だとか、


大変だ!形も決めていないぞ?




『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 18:59Comments(3)農家の再生

2010年02月18日

農家の改造7(二輪舎からの窓)

農家の改造7(二輪舎からの窓)
西の壁

作っていた、窓と枠ができました。
今日、茶の間のサッシを外して、茶の間の木窓が付きました。

色をどうしようか、迷っていました。が、
黒いサッシはそのままで、木サッシは少し黄色の染色に決めました。

今日までの壁

今日はもうこの姿はありません。
1番左の茶の間の黒いサッシを外して、
台所の入り口にします。

とにかく、壊したら、その日にふさがなくちゃいけないので、
1日が短いです。
写真はまたの日に?




『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 18:31Comments(0)農家の再生

2010年02月14日

農家の改造6(庭がきれいになっていきます。)

ちょっと休憩

農家の再生も、家具の制作注文が入り、ちょっとお休みしていましたが、

お隣のMさんは庭の改造に熱中しています。

「新しい台所と風呂場が明るくなって、窓から庭が見えるよ。」といったら、

竹林と梅の木の下をきれいにしています。
ガレキと草の生い茂ったところを、毎日、草を掘り起こしてきれいにしています。

アジサイの花畑にするんだ!と張り切っています。

現在の風呂場

この壁がなくなる予定です。
2㍍位は外になり回廊になります。

PB(古い石膏ボードの漬け込み)


おかげでガレキ置き場もきれいにしています。
うまくいくかわからないですが、天井板を壁材に再生です。ガレキから建材を?

壊した壁のタイル

まだまだガレキがあります。
外壁を紫のモザイクタイルにでもしょうかな?

今、工房では、外に面する窓を作っています。
なかなか庭が見えるまでには、まだまだです。

庭の再生が早いか、建物の再生が早いか?




『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 17:37Comments(3)農家の再生

2010年02月06日

農家の改造5(ガレキから建材を?)

天井の残材

台所の天井を解体した時のプラスターボード(石膏ボード)が、
処分もできずに積んであります。

現在、建設現場でもっとも厄介な廃材です。

毎日眺めては考えていましたが、
紙と石膏を分解して、塗り壁材に使えないか?

水に浸けます。

とにかく実験です。
何日かすると、紙が剥がれていきます。
棒で時々掻き回して、

ふるいにかけると、

白い石膏が沈んでいます。

再生石膏です。

大きな、タンクで水の中に浸けておけば、何とかなりそうです。
大量にできそうです。

とっても気の長いリサイクルです。

これに畑の土や、藁や、シラスもあるし、取れきれなかった、紙も入れちゃって、
心配だったら、ちょっとだけ、漆喰やセメンを混ぜて、
ヒノキやクスの鋸屑の骨材としていいかな。
土の壁から木の香りが? (なんだかいいよ?)

隣の農家の再生には間に合わないけど、
二輪舎の改造にはいくらでも使えます。

木の残材

木の残材は使える材はくぎをぬいて、建材として、
残りは毎日の朝の焚き火に、
お風呂の薪に、


街から離れていると買に行くのも面倒です。
ましてや、カタログやネットなんかで、買うなんてわかんないよ!


なるべく、古い材を新しく使う。
近くの自然な材を探す。

何事も面倒な家具雄は、そう考えます。

鯱鉾と鶏

お隣の改造中の台所の屋根に、鶏が何故かいます。
鯱鉾を狙っているのか、
鶏な真剣そうで、なんだか笑っちゃっていました。




『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 19:49Comments(4)農家の再生

2010年01月29日

農家の改造4(壁と部屋への入口)

座敷の入り口と洗面所への入り口

ようやく東と南の壁ができました。
入り口の枠はヒノキ、
壁はヒノキの構造合板をサンダー掛けしてオイル塗

壁下地

風呂場と洗面脱衣室への壁です。
新たに壁を作るのは、初めてのことです。

家具を作るのとは、全く違います。
家具作りは家具を移動させながら作っていきますが、
造作は自分が建物に合わせて、登ったり、降りたり、
基準にする点も動かないから、
最初の1本、1枚が大事です。

キッチンパネルの壁

部屋に面した壁は終わりました。
これから、外に面する壁です。
窓も作ります。
サッシも移動します。

大きな農家を狭くしています。
年取ってきたYさんに、
小さく暮らせる部屋にしています。

元の風呂場や脱衣室は壊して、外部にします。
屋根と柱だけ残して、回廊になります。

竹林と梅の木、眺めながら、ベンチで一休みかな?




『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 20:33Comments(3)農家の再生

2010年01月21日

農家の改造3(十字梁に格子天井)

十字の梁の上に、格子の天井板ができました。

黒く煤けて光った梁の上に、
白い45㎝角の格子です。

シナベニヤに白く染色して、
4mmの目地は当然、黒で塗ってあります。

梁の下から

天井裏に登って

天井裏に登ると、仮のランプからの明かりが、
不思議な色合いになっています。

只今、座敷と脱衣室に通づる開口枠を制作中、
いよいよ、壁板の取り付けです。

今日は暑ったかいけど、
また寒くなりそうで!

早く、隙間風のない台所にしないと!




『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 18:10Comments(0)農家の再生

2010年01月18日

農家の改造2(天井下地はリサイクル?)

天井下地

十字の梁の上に、天井板の下地ができました。
45㎝の格子天井の下地です。

天井裏

この下地材はすべて、古い天井の下地を再利用です。
1本、1本、釘を抜き、使っています。

おそらく買ってきて、使った方が、労力も金額も楽だし、安いだろうけど、

元のこの建物の思いや、工人の思いが、
釘を抜いていると伝わってきます。

リサイクルやエコとかじゃなく、
何かおもいを廻らします。

昔の建物や、作った職人に対する、
現代の家具屋でもある家具雄の、彼らに問い掛ける挑戦でもあります!





『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 20:20Comments(0)農家の再生

2010年01月12日

農家の改造1(壊しながら作る)

二輪舎の右隣の農家の改造をしています。

生活出来るように!

昨年、年末に工事を始めました。
台所・浴室・脱衣・洗面室の改造です。
終わると、母屋の改造もやる予定です。

とにかく、正月を迎えるために、
床板とキッチン配膳台を作りました。

昔の土間を改造したらしく、天井な高さが低すぎて、手が届いてしまいます。

天井撤去

今年に入り、天井を取り払いました。
むき出しにすると、煤で、きれいに焼けた梁が現れました。

新しい天井の下地

十字の梁だけを見せて、その上に天井を作ります。

工房からのお隣

工房からの風景を大切に、改造しています。
お隣との間を共通の庭にします。

長い長い工事になりそうです。
内装・外装・設備・ すべて考えながらやっていきます。

壊した材も使います。優しい建材も作ります。


家具を作りながら、ゆっくりと進みます。




『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 20:04Comments(2)農家の再生