
2017年12月20日
宮崎の樹のストラップ、プレゼント!
宮崎の樹のストラップ、プレゼント!

並べながら金物を取り付けています。

歳末セール3週目、
かわいいストラップ喜んでもらえるかなとワクワクしながら、
23(土)24日(日)
クリスマスプレゼントかな、二輪舎のギャラリーを来ていただいた方、一つずつ!
皆さんにプレゼント、

頑張って作ります。

並べながら金物を取り付けています。

歳末セール3週目、
かわいいストラップ喜んでもらえるかなとワクワクしながら、
23(土)24日(日)
クリスマスプレゼントかな、二輪舎のギャラリーを来ていただいた方、一つずつ!
皆さんにプレゼント、

頑張って作ります。
2017年12月12日
宮崎の樹と海の仲間たち!制作中!
キーホルダー、ストラップ、宮崎の樹と海の仲間たち!制作中!

何処に行ったのかいないのがいる。

左から、
ケヤキ、サクラ、タモ、クス、カヤ、カイズカイブキ、ナラ、カエデ、イス、タブ、ヒノキ、屋久杉、12種出来ました。
10✖️6➖1=59 12✖️6➖2=70
合わせて129個
これからオイル磨きしたら、もっと色と特徴が際立ってきます。
この毎日、陽の当たる所と火のある所を行ったり来たりの木工です。
指先の木工は寒い!
サンドペーパーでは木では無く指を削っています。
指紋も変わり、携帯認証も出来なくなった。
当然、血も噴き出して木に染まるといけないのでバンドエイド!

とにかく、仲間たちも、使っていただく方も怪我しないように磨きました。

何処に行ったのかいないのがいる。

左から、
ケヤキ、サクラ、タモ、クス、カヤ、カイズカイブキ、ナラ、カエデ、イス、タブ、ヒノキ、屋久杉、12種出来ました。
10✖️6➖1=59 12✖️6➖2=70
合わせて129個
これからオイル磨きしたら、もっと色と特徴が際立ってきます。
この毎日、陽の当たる所と火のある所を行ったり来たりの木工です。
指先の木工は寒い!
サンドペーパーでは木では無く指を削っています。
指紋も変わり、携帯認証も出来なくなった。
当然、血も噴き出して木に染まるといけないのでバンドエイド!

とにかく、仲間たちも、使っていただく方も怪我しないように磨きました。
2017年12月10日
日曜日、朝の工房から!
朝の工房から!
やっぱり、、寒いので薪の準備で身体温めて!
堅い木だと思ったら赤い!


カイズカイブキかな?
製材して、キーホルダー、とか作りたくなった。


今日は日曜日、ギャラリー開けてお待ちしています。
ご自分でもストラップ作り、体験、出来ますよ!
やっぱり、、寒いので薪の準備で身体温めて!
堅い木だと思ったら赤い!


カイズカイブキかな?
製材して、キーホルダー、とか作りたくなった。


今日は日曜日、ギャラリー開けてお待ちしています。
ご自分でもストラップ作り、体験、出来ますよ!
2017年12月09日
桧(ヒノキ)のミニまな板
今朝は今年1番の冷え込みかな?
シャッター開けて、日向ぼっこしながらヒノキの板を磨きました。

ヒノキミニまな板、出来上がりました。
少なくなった在庫のまな板も磨きました。
月日が経つと色が変化してきます。


リトルクラフト、木心(木ころ)が描かれると完成!
この作品も二輪舎とリトルクラフトとのコラボです。
水にも強く、香り豊かなヒノキをお楽しみ下さい。
ヒノキのミニまな板の名入れです。
木心に出かけてリトルクラフト 池田さんに描いてもらいます。


完成です。二輪舎ギャラリーに並びます。
今日はどこに行っても寒い!
シャッター開けて、日向ぼっこしながらヒノキの板を磨きました。

ヒノキミニまな板、出来上がりました。
少なくなった在庫のまな板も磨きました。
月日が経つと色が変化してきます。


リトルクラフト、木心(木ころ)が描かれると完成!
この作品も二輪舎とリトルクラフトとのコラボです。
水にも強く、香り豊かなヒノキをお楽しみ下さい。
ヒノキのミニまな板の名入れです。
木心に出かけてリトルクラフト 池田さんに描いてもらいます。


完成です。二輪舎ギャラリーに並びます。
今日はどこに行っても寒い!
2017年12月08日
宮崎の樹のキーホルダーと、ストラップ
二輪舎の小さな作品!

宮崎の樹のキーホルダーと、ストラップも残り少なくなってきた。
きれいに磨き上げます。
イルカさんもタツノオトシゴもカメさんもいなくなった?
宮崎の樹 6種、宮崎の海の仲間 6種、6の6倍は36種類?
また、作りたくなった。
いっしょに居たくなった。
「作絵はリトルクラフト、池田さん」
海の生物の仲間たち、


寒風、ゆらゆら、
メンテナンスオイル乾燥硬化作戦?

宮崎の樹のキーホルダーと、ストラップも残り少なくなってきた。
きれいに磨き上げます。
イルカさんもタツノオトシゴもカメさんもいなくなった?
宮崎の樹 6種、宮崎の海の仲間 6種、6の6倍は36種類?
また、作りたくなった。
いっしょに居たくなった。
「作絵はリトルクラフト、池田さん」
海の生物の仲間たち、


寒風、ゆらゆら、
メンテナンスオイル乾燥硬化作戦?
タグ :宮崎、家具、クラフト
2016年09月19日
木心(kikoro)にて販売始めました。

木心(kikoro)
にて販売始めました。
https://www.facebook.com/kikoro-195540237515405/

本格的な料理人用?県産銀杏のまな板が揃いました
厚み62ミリ~25ミリ
長さ62センチ~37センチ
幅23センチ~20センチと色々です
木のまな板は 使うほど凸凹に成りますが
カンナで削れば、綺麗に成ります
このまな板を買われた方は、二輪舎に持参されれば初回の
削り直しサービスが付いてます

いちょうのまな板は、刃当たりの良さ、 柔らかく弾力があるため、包丁の刃を傷めにくく、
適度な油分を含むため、水はけが良くて乾きが早いのが特徴で、
吸い付くように 腕にも疲れを感じさせなく、一度使うと手放せない道具の一つです。
毎日の調理でのシミ、傷などは、表面を削れば、元の状態に戻すこともできます。
先日も1年ぶりに、二輪舎でのお買い上げのまな板をお持ちいただけました。
きれいになって、また使える。
そんな声が作ることの喜びです。

2016年06月29日
2016年06月28日
小さなまな板
銀杏のまな板!

ちょっと小さなまな板です。テーブルの上でも使えるかな!
サイズは17㎝の32㎝から23㎝の40㎝まで、
厚みは27㎜、削り直しもできます。
お値段は二千円から三千円
サイズのオーダーも出来ますよ!

ちょっと小さなまな板です。テーブルの上でも使えるかな!
サイズは17㎝の32㎝から23㎝の40㎝まで、
厚みは27㎜、削り直しもできます。
お値段は二千円から三千円
サイズのオーダーも出来ますよ!
2016年06月20日
2016年05月30日
2016年05月29日
2016年05月19日
積み木箱
もう、傷だらけの桐の積み木箱です。
積み木が山盛り入っています。

いつでも、イベントをすると、子どもコーナーに持って行きます。
いろんな形です。悩みながら遊びます。
箱にきれいに入れるのはもっと大変です。

何処でも行きます。
もっと傷だらけになります。
積み木が山盛り入っています。

いつでも、イベントをすると、子どもコーナーに持って行きます。
いろんな形です。悩みながら遊びます。
箱にきれいに入れるのはもっと大変です。

何処でも行きます。
もっと傷だらけになります。
2016年05月18日
星座のマガジンラック
星座のマガジンラック!

鉾のかぶった箱を、鉾まみれの座敷で発見?

ちょっとかわいそうになって、
忙しく混雑している工房に助け出す!
オイルできれいになりました。

月と太陽、誕生日の星座が切り抜かれています。
やっぱり、えほんコーナーが似合うな!


鉾のかぶった箱を、鉾まみれの座敷で発見?

ちょっとかわいそうになって、
忙しく混雑している工房に助け出す!
オイルできれいになりました。

月と太陽、誕生日の星座が切り抜かれています。
やっぱり、えほんコーナーが似合うな!

2016年04月06日
2016年04月01日
動き始めた古時計!
今日から年度初め!

長年動いていた、安物の掛け時計がとうとう動かなくなってしまった。
やっぱり不便なので、クラフト教室の「時計作りサンプル)の登場です。
長い事、海を見ながら子ども達の作る姿の前にいました。
今日からは工房で動き始めました。

隣の埃だらけの扇風機も活躍するかな。
雨も上がって明るくなった宮崎!

長年動いていた、安物の掛け時計がとうとう動かなくなってしまった。
やっぱり不便なので、クラフト教室の「時計作りサンプル)の登場です。
長い事、海を見ながら子ども達の作る姿の前にいました。
今日からは工房で動き始めました。

隣の埃だらけの扇風機も活躍するかな。
雨も上がって明るくなった宮崎!
2015年01月26日
時計12芒星とミニ額とチンドンストラップ
時計12芒星とミニ額!とチンドンストラップ!



二輪舎の家具いっぱいのお宅のお客様が久しぶりに来舎です。
結婚のお祝いをお探しに、
時計とミニ額とご自分にチンドンストラップまでお買い上げです。
新作の椅子もお気に入り?
家具へのいたずら書きのメンテまで習得!
楽しい再会でした。



二輪舎の家具いっぱいのお宅のお客様が久しぶりに来舎です。
結婚のお祝いをお探しに、
時計とミニ額とご自分にチンドンストラップまでお買い上げです。
新作の椅子もお気に入り?
家具へのいたずら書きのメンテまで習得!
楽しい再会でした。
2014年11月22日
二人のランプ
二人のランプ!

二人のランプの新作、二題、出来上がりました。
二輪舎のギャラリーで、昼間だけど点灯式?

二人!
誰だろう?
親子かな?恋人同士?
灯が何か繋ぎます!

二人のランプ!
二輪舎ギャラリーで販売始めます。
お問い合わせは、デザイン工房二輪舎までお願いいたします。
:クスの木
:植物性オイル仕上げ
:約220×220×120
:ミニランプ25w球・コード1、2m・手元スイッチ付き、
1台 6、500円

二人のランプの新作、二題、出来上がりました。
二輪舎のギャラリーで、昼間だけど点灯式?

二人!
誰だろう?
親子かな?恋人同士?
灯が何か繋ぎます!

二人のランプ!
二輪舎ギャラリーで販売始めます。
お問い合わせは、デザイン工房二輪舎までお願いいたします。
:クスの木
:植物性オイル仕上げ
:約220×220×120
:ミニランプ25w球・コード1、2m・手元スイッチ付き、
1台 6、500円
2014年11月05日
2014年10月21日
火鉢の蓋?
楠の板を丸くして、
ちょっとワンポイント、花びらの指入れ!


大事な桐の木で出来た火鉢の蓋になりました。

冬には炭を入れて、
暑くなったら、花台かな、テーブルにもなるな!
長い間眠っていた大事な宝物、これからは一緒にいます。
ちょっとワンポイント、花びらの指入れ!


大事な桐の木で出来た火鉢の蓋になりました。

冬には炭を入れて、
暑くなったら、花台かな、テーブルにもなるな!
長い間眠っていた大事な宝物、これからは一緒にいます。
2014年09月27日
2014年09月18日
2013年11月19日
万年カレンダー
二輪舎の人気物!万年カレンダーが出来ました。
楠の木の台座に、桧の文字棒、桧は塗装無しの白木!香りをお楽しみ下さい。
文字無しはワークショップ用、自らの手で書いてもらいたいな。


数字は桧に焼きペンで手書き!

楠の木の台座!塗装中

楠の木の台座に、桧の文字棒、桧は塗装無しの白木!香りをお楽しみ下さい。
文字無しはワークショップ用、自らの手で書いてもらいたいな。


数字は桧に焼きペンで手書き!

楠の木の台座!塗装中

2013年07月02日
ミニ額、出来上がりました。
新ギャラリー!オープンに向けて20,
ミニ額、出来上がりました。

クスにユスとイチョウの象嵌!
ハガキサイズとL版写真サイズ!
3㎜アクリル!
壁掛け!卓上額にもなります。
オプションで脚も!

ミニ額、出来上がりました。

クスにユスとイチョウの象嵌!
ハガキサイズとL版写真サイズ!
3㎜アクリル!
壁掛け!卓上額にもなります。
オプションで脚も!

2013年06月28日
銀杏のまな板!
新ギャラリー!オープンに向けて19,
銀杏のまな板!

ちょっと小さなまな板です。テーブルの上でも使えるかな!
サイズは17㎝の32㎝から23㎝の40㎝まで、
厚みは27㎜、削り直しもできます。
お値段は二千円から三千円
銀杏のまな板!

ちょっと小さなまな板です。テーブルの上でも使えるかな!
サイズは17㎝の32㎝から23㎝の40㎝まで、
厚みは27㎜、削り直しもできます。
お値段は二千円から三千円