›   走れ二輪舎 › 2012年01月
デザイン工房二輪舎(公式ホームページ) デザイン工房二輪舎H・P
2018/8/12

2012年01月31日

ギャラリー増築中11(入り口 ドア)

ようやく、内側の壁が下地としてつながりました。

ドアも完成!

西面入り口とドア

ドアを開けると猫もやってくる

ボードの下地

ドアの材は松、ガラスはアルミサッシのガラスをはずして切断、腰板はリフォームで余った床材、
ハンドルと鍵はあの名品(ツアイスイコン)のサンプルを15年以上保管していた物。

石膏ボードは、切れ端の残っていた物をすべて使ってしまった。

次は何からやるかな?

天井を張るか、
やっぱり、壁に漆喰塗って木との対比も見たいな!





『みやざきクラフトパーク2011,』

『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 19:34Comments(0)二輪舎改造計画

2012年01月27日

ギャラリー増築中10(西面壁)

西側漆喰壁の下地が終わりました。

西面入り口と制作中の壁

余って、廃棄寸前の合板を集めて張ってしまいました。
まるでパッチワークか、ジグソーパズル?

漆喰を塗ると、丸い板と窓が浮き出てきます。




『みやざきクラフトパーク2011,』

『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 19:24Comments(2)二輪舎改造計画

2012年01月26日

ギャラリー増築中9(花びらのテーブルが壁に?)

ギャラリー増築中9(花びらのテーブルが壁に?)

いよいよ西側の壁に取り掛かりました。

やっぱり思い出の残材が壁の1部になります。

西面入り口と制作中の壁

プースケとタローの店の改装工事で残った材です。

改装前のプースケとタローの店<br 改装前のプースケとタローの店<br

花びらのテーブルが切り刻まれて新しい店のテーブルになりました。

改装のプースケとタローの店<br
(ここにも使われています。)

プースケとタローの店

プースケとタローの店の新装開店の時

たくさんの思い出があります。

プースケとタローの店の事をブログでいっぱい書いています。
サイトマップ(ショップ)

壁やテーブルになって、二輪舎でまた生まれ変わります。




『みやざきクラフトパーク2011,』

『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 18:55Comments(0)二輪舎改造計画

2012年01月22日

ギャラリー増築中8(糸のこ盤の大移動)

今日は日曜、休みかなと思ったけど?
やっぱり大きな糸のこ盤はじゃまです。

今日も助っ人Oさんと糸のこ盤の大移動です。
大型の糸鋸はめちゃ重い!
リフトの二輪舎君の登場です。
でも、壁をふさいでいて、二輪舎君の爪が届かない?

二人でよっちら移動して、ロープ掛けたり、糸のこ盤ひっくり返したり、
Oさんと二輪舎君のおかげでようやく移動完了?

新ギャラリーは広くなりました。

リフトと人力で

3年前の新ギャラリー(壁の無いデッキです。)

ブランコと糸鋸と木片たち




『みやざきクラフトパーク2011,』

『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 23:27Comments(0)二輪舎改造計画

2012年01月21日

ギャラリー増築中7(東と南面の壁が繋がった!)

今日は久しぶりに良い天気!
来訪者が2組もありました。

このブログを見て来たと高校の同級生、
お母さんの形見のたんすを修復してほしいとか。

もう一人は、西都市の聖稜酒店さん、
香りがいいと、クスやヒノキ、杉の鉋屑をとってもたくさん持って帰りました。

ようやく外に面した壁の下地が出来上がりました。

南壁

ボード下地制作中 内から

ボード下地制作中 外から

牧水記念館資料ケースだった扉

窓からの景色

1昨年個展をしたギャラリーバードさんの引越しを手伝っています。
彫刻家のオーナーが彫刻はもう止めると、
たくさんの彫刻の処分を頼まれました。
そんな彫刻の1部がまた組み込まれました。
ギャラリーバード

牧水記念館の古い展示ケースを修復した事がありました。
その時、余った扉を上からぶら下げて窓にしました。
牧水記念館

窓からは外の田んぼや、杉山が見えます。

さあーこれから西面だ!こんどはなにをくっつけるか?

『みやざきクラフトパーク2011,』

『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
  


Posted by 家具雄 at 20:49Comments(0)二輪舎改造計画

2012年01月20日

ギャラリー増築中6(南面の壁))

新ギャラリーの入り口の予定の横、南面の壁です。

南壁

障子を立てます。

彫刻丸太で障子を支える

ギャラリーの看板も組み込んで

内部入り口横壁

内部壁下地完了

何かを基準に始めます。
障子を立て、障子を利用して、壁下地をくっつけていきます。
ぶら下がっていた看板も壁に埋め込みました。
丸太彫刻が置き台になりました。

材を買わない予定ですが、しょうがなく石膏ボード2枚、745円買ってしまった。
まだ合計で、960円。
石膏ボードは嫌いですが、やっぱり便利?
捨てる所も無いので、すべて使ってしまいたい、
つぎはぎだらけの施工です。  


Posted by 家具雄 at 21:12Comments(1)二輪舎改造計画

2012年01月19日

ギャラリー増築中5(キッチンの壁下地)

なんとなく、部屋らしくなってきた!
この窓から、春には一面にグミの赤い実が見えてきます。

キッチンの壁

窓取り付け

今日は朝から雨降り、
出窓にして、窓枠をつけたら、上から雨がぽたぽた落ちてきた。

屋根が無い!
急きょ、屋根を継ぎ足しました。

タキロン張れた

昼からは完璧、雨も打ち込まず進みます。

壁下地

プラスター張

今回の増築は、材料をなるべく買わないことを目標にしています。

現場工事の時の残材・母屋の使わなくなった建具・制作失敗のイスの背・垂木や胴縁など下地材はそのつど製材
只今買ったものは、百円ショップで買ったビー玉2箱、200円だけ!

残材や在庫の木材を減らしながら、ギャラリーを作っていきます。

寄せ集めだけど、均整の取れたデザインを目指します。

『みやざきクラフトパーク2011,』

『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 18:58Comments(4)二輪舎改造計画

2012年01月17日

ギャラリー増築中4(漆喰下地とキッチン)


今日は朝から、うれしい助っ人!
ギャラリーの改装も一騎に進みます!

内部より東壁

東壁の下地ができました

丸い曲線も3ミリの薄板でどんどん曲がります。
棚板も付いて、小さな窓も二つも、
キッチンシンクまで付きました!

ギャラリーでお茶でも飲みながら、家具の話でもしましょうか!

残材置き場の撤去

窓が見えてきました

戸袋も壊して雨戸が久しぶりに出てきた!

助っ人君のおかげで、母屋側に置いていた残材置き場が無くなり、
雨戸が現れました。

雨戸を使って、壁ができます。
移動式の壁になります。

『みやざきクラフトパーク2011,』

『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 19:10Comments(0)二輪舎改造計画

2012年01月16日

鏡額制作中

ギャラリーに鏡の額が1個も無くなったので、
ただいま制作中です。

鏡額

取付け飾りの型書き

この形は丸い方をデザインして作っていたら、
余った上も使える!
同時にできちゃいます。

取付け飾り

大小、合せて6個出来ています。

楠の木の枠に、イスの木とカヤの木の細い象嵌!
オイルを塗ると、色の違いがよくわかります。

今日の写真は色が良くないです。ごめんなさい!

『みやざきクラフトパーク2011,』

『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 20:11Comments(0)クラフト・小物家具

2012年01月13日

ギャラリー増築中3(スカイツリーか?

毎日、工房で物作りして、
午後の2時か3時から増築工事をやっています。

スカイツリーか?

徐々に、壁の形が見えてきました。
最初の壁が曲線ばかり!
小さな窓もできました。

下から見上げるとスカイツリーみたいに見えます。

壁下地

『みやざきクラフトパーク2011,』

『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 17:33Comments(2)二輪舎改造計画

2012年01月11日

ギャラリー増築中2

ベンチの背の壁と天板、柱が接着されました。

なんだか、ミニサロンみたいになってきた。
ミニキッチンも作るかな?



ビー玉
すべての穴にビー玉を埋め込みます。

壁でふさがれた時、星なのか、水玉なのか、輝きます!

『みやざきクラフトパーク2011,』

『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 18:53Comments(2)二輪舎改造計画

2012年01月10日

今夜から暖か!

たまらなく布団が冷たい!と、
湯たんぽを買ってきました。

正月の実家での湯たんぽが忘れられなくて!

最近は、ビニールの湯たんぽなんだ?
ブリキの湯たんぽなんて、無かったな!

風呂沸かして、囲炉裏に炭入れて、
部屋を暖めながら、お湯沸し!

なんだか楽しみだ!!!

囲炉裏とビニールの湯たんぽ(絵にならないな?)

『みやざきクラフトパーク2011,』

『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 18:32Comments(2)暮らし

2012年01月09日

ギャラリー増築中1

今日からいよいよ改造、増築に取り掛かりました。

ベンチになるか、展示棚か?
外から
柱刻み
まだ、仮組ですが、壁の板と柱と、杉の丸積層柱がつながりました。

とにかく、手で少しづつ、組みあがっていきます。

『みやざきクラフトパーク2011,』

『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 17:37Comments(0)二輪舎改造計画

2012年01月05日

2012、年賀状

今年も、遅い年賀状です。


今年は、じっくりと工房で家具つくりに励みたいと思っております。

新ギャラリーも増設中です。

皆さんに来ていただけるような工房になっていきます。

新ギャラリー増設中
新ギャラリー増設中
本年もよろしくお願いいたします。



『みやざきクラフトパーク2011,』

『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 10:05Comments(3)

2012年01月04日

★お正月体験教室(作品展示)

新年、初めの木工教室も楽しくできました。

今年の正月、宮崎・青島は、良い天気で青空満開でした。

こどもの国
木工教室 木工教室 木工教室 木工教室

みんな、本当に絵を描くのが好きなんだ。

初めての、糸鋸、焼ペンの体験に、ドキドキ!

お父さんも、お母さんも、一緒になって、真剣になるんだ!

宮崎の楽しい思い出ができましたか。

また今度、新しい体験を一緒にね!


『みやざきクラフトパーク2011,』

『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 11:14Comments(2)ワークショプ

2012年01月02日

★お正月クラフト体験教室(みやざきクラフトパーク)

新年、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくおねがいいたします。

ことしも今日から木工教室です。

★お正月クラフト体験教室

木工教室
開催日:2012年1月2日(月)・3日(火)  会場:みやざきクラフトパーク

開催時間:10:00~15:00最終受付

講師:デザイン工房 二輪舎 ・ リトルクラフト

『みやざきクラフトパーク2011,』

『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 07:47Comments(0)イベント