›   走れ二輪舎 › 2016年09月
デザイン工房二輪舎(公式ホームページ) デザイン工房二輪舎H・P
2018/8/12

2016年09月19日

木心(kikoro)にて販売始めました。



木心(kikoro)
にて販売始めました。

https://www.facebook.com/kikoro-195540237515405/



本格的な料理人用?県産銀杏のまな板が揃いました
厚み62ミリ~25ミリ
長さ62センチ~37センチ
幅23センチ~20センチと色々です
木のまな板は 使うほど凸凹に成りますが
カンナで削れば、綺麗に成ります
このまな板を買われた方は、二輪舎に持参されれば初回の
削り直しサービスが付いてます



いちょうのまな板は、刃当たりの良さ、 柔らかく弾力があるため、包丁の刃を傷めにくく、
適度な油分を含むため、水はけが良くて乾きが早いのが特徴で、
吸い付くように 腕にも疲れを感じさせなく、一度使うと手放せない道具の一つです。
毎日の調理でのシミ、傷などは、表面を削れば、元の状態に戻すこともできます。

先日も1年ぶりに、二輪舎でのお買い上げのまな板をお持ちいただけました。

きれいになって、また使える。

そんな声が作ることの喜びです。



  

Posted by 家具雄 at 19:44Comments(0)クラフト・小物家具

2016年09月17日

木心kikoro)



木心ギャラリーには夢、
街の中の森と小さな洋館に、木の大好きな妖精が住んでいます。
夢を形にと。クラフトや家具、木と心が出会います。

https://www.facebook.com/木心kikoro-195540237515405/

時にはすべての明かりを消して、

小さな灯りをひとつ灯してみよう。

登っていく光に影が浮かんくるよ。

小鳥もさえずり、みんな動き出しそう。

そこに誰かいる?

階段を掛けながら、腰掛けながら、

木心の真ん中で!


  

Posted by 家具雄 at 08:39Comments(0)西洋館の再生

2016年09月14日

まな板の制作中に!


今日はまな板をいっぱい作るぞ。とイチョウの板を探していると、
いつもの近くの農家のおばさんが、はみ包丁?を修理してくれと現れた。
何十年もワラを切って来たとボロボロです。



どうしてか、イチョウの長板を手に持ってるよ。
錆びも少し落として出来上がり、さっそくかぼちゃを切ってみます。



産直で野菜を並べているおばさん、皆さん、普通の包丁では切るの大変みたい。一個300円では売れなくて4当分100円では売れるらしい。

並んでるまな板も購入!



実はこのおばさん、二輪舎の大ファン!テーブルから、椅子、タンスの改造に手すり、国富町で1番のお客様です。
感謝!  

Posted by 家具雄 at 11:28Comments(0)家具作り・その他

2016年09月04日

日曜日、雨の朝!

朝の工房から!

久しぶりのゆっくりの国富町での朝です。
台風もゆっくりなのか、明るい静かな雨が降っています。





先週は、小さなお家の建て方でした。
庭の奥の方で目立たなくやってましたが、見学や遊び、多くのお友達に来ていただけました。
台風接近の おかげで、雨仕舞い、床貼りまで終わってしまいました。
後は、小さなお宝ミュージアムとして棚板など設置していきます。

今少しの間、何も無い八角形の床に寝転び、八角錐の屋根の三角窓から、緑の中の木漏れ日を 、

緑の中の小さなお家をお楽しみください。  

Posted by 家具雄 at 10:11Comments(0)西洋館の再生

2016年09月02日

小さなお家!

木心創造工事3期!



小さなお家!
建て方完了?







一辺90センチの8角形
およそ5㎡
基礎無し ブロックに置くだけ
床 まだ思案中
壁 池田家雨戸100年物 水洗い 改造 キシラ塗り 立つなぎ 杉柿渋塗り
屋根 天井 秋田産杉?ベニヤ12ミリ ルーフィング張り 杉放置壁板1面削り 柿渋塗り 棟繋ぎ 杉下から止め ルーフィングの上にシングル コーキングステン釘穴止め
トップライト 透明プラ ストローを挟んだような物コーキング釘止め

ドア 杉壁板残材短材2枚積層
窓 枠ニヤトー残材 ガラスガラス枠 リトル家ガラス戸そのまま使用 網戸付き 鍵無し外から止め

今回主な購入品
ブロック9個 ポリ板1枚 コーキング5本 シングルバラ売り4枚 ステン蝶番3枚 ステン釘2000本位
その他金物、木材は、池田家 二輪舎から探し工夫した物

手間 瓦礫集め粉砕 庭整地含めて1ヶ月 オーナー手伝いは含まず

ようやく本業に近い内装に入ります。  

Posted by 家具雄 at 07:37Comments(0)西洋館の再生