›   走れ二輪舎 › 建物の再生
デザイン工房二輪舎(公式ホームページ) デザイン工房二輪舎H・P
2018/8/12

2016年06月11日

ねーちゃん家の改装7,

ねーちゃん家の改装!

畳床2日、庭2日半、終わりました。





駐車場造りは、土を掘り、草を抜き、埋まっている腐らないゴミを除く事に、終始しました。

散らばっているブロックを積み上げ、石を(車ここまでライン)として並べました。




一輪車さえ壊れていたので、バケツに1杯づつ砂利を運び、手で埋めていく作業は、重い、重いながらもきれいにになる満足感で快感です。

ナラの樹も、掘り残した樹の根っこや石も、砂利の中で嬉しそうです。



庭が明るくなりました。
少しだけ透明にしたガラスで、やっさんのベットからも白い景色が映ります。部屋の中も明るくなりました。



リハビリの車に乗り込む姿も自慢げです。

その時にしか見えない、通る事のない玄関のドア?
「今度はドアを頼む。」そう言います。

おかえりドア!もまだ画像しか見ていません。

リハビリの前にちょっとゆっくりして、開けたくなるようなドアを作る。

そんなこと思いながら、後にしました。


  

Posted by 家具雄 at 08:52Comments(0)建物の再生

2016年06月08日

ねーちゃん家の改装!6、

凄い所にいます。



砂利買いに来た。砂利の山だ。




何だかドキドキ!大興奮!

ねーちゃん家の改装!

今度は外です。
砂利を積むのは一瞬でしたが、トラックから降ろすのが大変だった。
草を抜きながら、整地しながら、ちょっとづつ砂利を敷いてみました。



生コンの運転手だった、やっさんが生コンが余ると捨てていた所です。

やっさんの気まぐれな造形の周りを埋めていく作業、

明日、どんな駐車場になるのか、楽しみ?


  

Posted by 家具雄 at 18:31Comments(0)建物の再生

2016年06月08日

ねえちゃん家の改修!5、

ねえちゃん家の改修!

今日は雑工事から、

天井を水拭き!
ガラス戸を透明ガラスに変えて!




部屋が明るくなった。緑が見える。

ゲストルームにも久しぶり、





カーテンレールの設置!

若りし頃の作品!段々棚はここに来ていた。




  

Posted by 家具雄 at 10:58Comments(0)建物の再生

2016年06月07日

ねーちゃん家の改装!4,

ねーちゃん家の改装!

畳床、やり直し工事、完了!







3日予定していたが、2日で終わってしまった。

畳の表替え、待つだけです。

予定が余ったので、明日は草ボウボウの外で駐車場作り、
草を抜いて、砂利買ってきて、外をきれいにだな!  

Posted by 家具雄 at 19:50Comments(0)建物の再生

2016年06月06日

ねーちゃん家の改装!3,

ねーちゃん家の改装!
1日目終了!



束と横柱?まで終わり!
(名称が分からないな!)

床下の工事は初めてだ。壊したように再生していく。
そんな作業です。







やっさんがリハビリから帰って来た。夜の楽しみのテレビだけは、仮の場所だけど設置!

全て廃材利用、やっても新しく見えないが、腐れ除き、防腐はバッチリ!

大工の爺さんの造った家に、爺さんの廃材で、やっさん(長男)の横で、甥っ子が、床を直しています。



  

Posted by 家具雄 at 18:27Comments(0)建物の再生

2016年06月02日

ねーちゃん家の改装2,

ねーちゃん家の改装!

資材作り!



探して、釘抜いて、腐った所切って、洗って、防腐剤(安全らしい)塗って!  

Posted by 家具雄 at 09:45Comments(0)建物の再生

2016年05月31日

ねーちゃん家の改装!

ねーちゃん家の改装!
(三つ違いのおばさんですが。)





ゲストルームを終わらせて、今度は和室です。
毎日、過ごす部屋がゆさゆさ?
畳の下が全て腐っています。

大工だった爺さんが貯めていた釘だらけの残材、
二輪舎に持ち帰り、山済みですが、少しずつ釘を抜いていました。
土台から、垂木、下地板まで、この中から調達します。





1日、ベットで過ごすやっさんのつづきの部屋、しばらく、うるさくやりますが、
愉快にきれいに工事しますか?  

Posted by 家具雄 at 07:45Comments(0)建物の再生

2015年12月29日

ゲストルーム、リフォーム完了?

ゲストルーム!リフォーム工事!

ようやく、壁も終わりました。



漆喰に入れ込んだワラも良い色になってきました。



年明けに床をもう一度、壁も塗装して終了です。







壁板が余ったので玄関の腰壁まで貼ってしまった。



天井は義弟がいない間に終わらせていました。
電話で色の打ち合わせでした。真っ白は嫌だよだけの指示です。でも白いな?

この家も、関屋の実家も、いつも外見は新築みたいに真新しい色です?
この義弟の会社(4人)が暇になると塗装をしています。
家の為にはとっても良い事です?

二輪舎に塗装工事もご相談下さい。
二輪舎管理の塗装工事です。  

Posted by 家具雄 at 18:13Comments(0)建物の再生

2015年12月25日

リフォーム工事!漆喰塗り終了!

リフォーム工事!

漆喰塗り終了!



ランプも取り替えて明るくなってきた。



そして、やっぱり腰板が終わらない。
追加発注したけどまだ出来ません。
年内には腰まで終わらせて、内装工事は終わるかな?



まだまだ、
畳コーナー、タンスの扉に、入口ドア、、玄関のドアも変えたくなってきた。

とにかく、しばらくは工房で、ゆっくり片付けや家具作りかな?
  

Posted by 家具雄 at 18:03Comments(0)建物の再生

2015年12月22日

リフォーム工事!漆喰塗り開始!

リフォーム工事!漆喰塗り開始!





ようやく漆喰まできました。
漆喰にワラと硅砂を混ぜて。

ただ、腰壁が終わりません?



坪と畳を間違えていた。
半分しか有りません?

いつものようにと言うか、まさかの発注ミス!

まだいろいろありそうだ。  

Posted by 家具雄 at 18:22Comments(0)建物の再生

2015年12月19日

リフォーム工事!腰壁!

リフォーム工事!

プラスターボート貼り完了!



杉の腰壁も、1面だけ終了!

棚を付けようと思っていたが、ボート貼りに夢中で、
終わった後、壁破り、継接ぎだけど、漆喰下地完了です。

ニッチの壁!





  

Posted by 家具雄 at 18:34Comments(0)建物の再生

2015年12月18日

リフォーム工事!ニッチ下地!

リフォーム壁工事!

今年、1番の寒さ!
現場の冷たさにバケツを探して薪燃やし。



プラスターボート貼り、ニッチも見えてきた。







  

Posted by 家具雄 at 08:57Comments(0)建物の再生

2015年12月14日

リフォーム工事!床板貼り2

住宅リフォーム工事!

床板貼り終了!





杉は色も白いのや黒いの、なるべく乱張りで貼りました。
節もあってもいいよと言ってたけど、節無しの無地で作ってくれたみたいです。

オイル拭きも1回目は終わり!



工事最終に仕上げ拭きかな!

明日、明後日は工房でのんびり、やる事いっぱいです。  

Posted by 家具雄 at 19:10Comments(0)建物の再生

2015年12月12日

リフォーム工事!床板貼り

床板貼り!



いよいよ仕上げ工事も進んでいきます。






杉の木のやさしい色合いで、明るくなってきました。  

Posted by 家具雄 at 08:23Comments(0)建物の再生

2015年12月11日

住宅リフォーム!床貼りのつもりが?

住宅リフォーム!
進んでます?

今日から床貼りです。と思っていたが、
入口付近で介護の車が、ガガーっとコンクリートの山に乗り上げた。



今日は大工じゃなくハツリ屋さんになりそうだ!
  

Posted by 家具雄 at 08:49Comments(0)建物の再生

2015年12月10日

宮崎は雨です。

宮崎は雨です。



加工の終わった、床材と壁材を引き取りに!
杉だけど、やっぱりこの車だと重い。

朝からネットで買い物したり、材木屋さんに行ったり、
工房で加工することもなく、買い物もピッピと、便利になったのか?不思議な感じです。  

Posted by 家具雄 at 12:24Comments(0)建物の再生

2015年12月08日

ゲストルーム作り!壊し完了!

ゲストルーム作り!



床板、壁板、壊し完了!
断熱材を入れています。これで埃もしなくなりマスクもいらないな。少しは暖かくなるかも?  

Posted by 家具雄 at 09:23Comments(0)建物の再生

2015年12月06日

懐かしい机!

ゲストルーム!にようやく何も無くなりました。
長男坊と二人、運び出しました。
もう少しで壊し工事も終わります。



ずいぶん前に、ここの子供達の為に作った机も出てきました。みんなで交代で勉強?していたとか、汚れてはいるけど全く壊れていない。壊すかな!欲しい人はあげますよ!
(ネットで呼びかけたら欲しい人見つかりました。また長く使ってもらえると嬉しいな。



レコードプレーヤーと一緒に、レコードやテープもありました。結婚してアメリカに渡った娘の残した物らしい!



アメリカンポップスやジャズ、ラテン、クラッシックまで、これは嬉しい!二輪舎に持ち帰り聞きたい!  

Posted by 家具雄 at 18:24Comments(0)建物の再生

2015年12月03日

ゲストルーム!まだまだ壊し中?

ゲストルーム作り!まだまだ壊し中?



油断すると、床板が抜けて落っこちます。



壁の構想を考えながら進めています。

まだまだ、開かずの間だった部屋にはタンスや大事なものがそのまま、
日曜日には、ここの息子たち(30以上も年下のいとこ)が帰って来て総出で持ち出します。

一つの部屋を作り直すのも、大きな祭り事です。  

Posted by 家具雄 at 09:43Comments(0)建物の再生

2015年12月01日

ゲストルーム作り、開始!

ゲストルーム作り!



デッキも欲しいね。と言うと、何年も前に買った段ボールに入った、デッキがあると言う。
カビも生えていたけど、簡単組み立てで完了!



今日は材の厚みや、構造の確認の為に試し壊しです。

さっさと既成品で終わる予定が、
やっぱり宮崎だからね、杉が良いな!漆喰もやろうか!ニーチェも良いぞ!畳コーナーも作ろー!
ゲストルームだからねと?



さずがに今回は、床板、腰板も発注して作ってもらいます。  

Posted by 家具雄 at 18:55Comments(0)建物の再生

2012年12月29日

工房(銀の波)改装工事

三日で三人で改装!カフェのキッチンの壁が出来ました!


工房(銀の波)(カフェのキッチンコーナー)

ギャラリーのコーナーに、ミニキッチンをと、
オーナー(坂本さん)と、間仕切りの上壁の壊しから始まりました。
資材は工房にある物だけで?
障子はそのまま、壁の下地に?
2日目からは、リトルクラフト・リトさんも参戦です?
ステンドグラスの枠だけは、家具雄のオリジナル!
棚板も、Pボードも漆喰も二輪舎の残材?
張りぼての下地だけど、漆喰塗って美しく!!!

工事風景

ほぼ完成!

銀の波オリジナルステンドグラスも入って、本当に完成!

陶芸とステンドグラスの工房(銀の波)にカフェが出来ます。
(カフェオープンは近々かな?)

古い民家のギャラリーに、ランプや陶器、雑貨がいっぱい!
ちょっとたずねてみたい空間になりました。
まだまだ進化続けます!


地図はこちら
  続きを読む


Posted by 家具雄 at 18:49Comments(0)建物の再生

2009年10月23日

床材の張替え(住宅のリフォーム)

玄関

工房の左隣の床板を張り替えています。
30年経って、ベニヤのフローリングは、剥がれてきて、ぼろぼろでした。

今回はムク板のフローリングで張り替えます。

床板はお施主さん夫妻と、西都の建材店までトラックで買出しです。
材料は直接いっしょに探して、見て、選びます。

決まったのは、樺桜の板、

年配のご夫妻と家具雄の、国富から西都まで山越えのドライブ、
帰りには佐土原の野の苑まで、足を伸ばして、(わくわく木工展)の観覧です。

途中、いろんな会話もできて、珍道中を楽しみました。

古い床板を剥します。

ベニヤの板は全部剥します。
上がり框もきれいにと、汚れと色を落とすと、
不思議な事に、樺桜が出てきました。

何にも考えていなくて、偶然に床と上がり框が同じ材木になってしまいました。

少しずつきれいになってきます。
中廊下

食堂の入り口

階段下、収納

ついでに、食堂の入り口の横の収納もきれいにしました。
白いポリ板で丈夫に、これで醤油の瓶をこぼしても大丈夫です。

床下にもぐったり、いろんなわからない事だらけ?
便所の床も張り替えます。
幅木を変えたり、塗装をしたり、あと1週間かかるかな?

出来上がっていく、きれいになった床を話題に、1日中お施主さんとの会話も弾みます。




『みやざきクラフトパーク』

『みやざきクラフトパーク』出展者募集  


Posted by 家具雄 at 20:09Comments(2)建物の再生