
2012年07月14日
家族いっしょに大きな家具作り!
倉庫の中の大きな箱?

最近、工房にギャラリーを増築中で、
そんな時、よく人が訪ねてきます。
実家のデッキを作り直したり
実家のデッキ
今回は倉庫の中の大きな箱(倉庫)造りが始まりました。
何もない所に、土台?を敷き、柱を立てていきます。
窓とドアを組み込み下地ができていきます。
窓とドアはそとに保存(捨てていたもの)に枠を合せて、
内部
3人(4人)で5日で出来上がりました。
農家の農閑期を利用しての家具雄を含めて、素人家?つくりです。
お父さんと息子さん、お母さんも、ベニヤなどの買出しや、掃除に大事な監督で参加します。
8畳の家、材料の無駄もなくおさまりました。
亡くなったご両親の物や、お嫁に行った娘さんの大事な物が保管されます。
制作条件は、。ほこりが入らない、ねずみの侵入のない、これだけです。
在るものを使う、材料を使い切る、そんな形は、
とってもモダンな箱に仕上がってくれました。

これからこの家族の家のデッキを作ります。
今度は、お手伝い無しで、二輪舎の作品として作ります。
家具雄、家具屋の本領発揮となりますか!

『みやざきクラフトパーク』出展者募集

最近、工房にギャラリーを増築中で、
そんな時、よく人が訪ねてきます。
実家のデッキを作り直したり
実家のデッキ

今回は倉庫の中の大きな箱(倉庫)造りが始まりました。
何もない所に、土台?を敷き、柱を立てていきます。

窓とドアを組み込み下地ができていきます。

窓とドアはそとに保存(捨てていたもの)に枠を合せて、

内部

3人(4人)で5日で出来上がりました。
農家の農閑期を利用しての家具雄を含めて、素人家?つくりです。
お父さんと息子さん、お母さんも、ベニヤなどの買出しや、掃除に大事な監督で参加します。
8畳の家、材料の無駄もなくおさまりました。
亡くなったご両親の物や、お嫁に行った娘さんの大事な物が保管されます。
制作条件は、。ほこりが入らない、ねずみの侵入のない、これだけです。
在るものを使う、材料を使い切る、そんな形は、
とってもモダンな箱に仕上がってくれました。

これからこの家族の家のデッキを作ります。
今度は、お手伝い無しで、二輪舎の作品として作ります。
家具雄、家具屋の本領発揮となりますか!

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
2012年07月07日
ギャラリー増築中22(ワークショップ3)
ワークショップ(体験教室)の床の瓦礫もいっぱいになってきました。
現場貼り集成材!家具屋の床造りです。

みかげ石を割って、床の上り框、
瓦礫の上にコンクリーを流し込み、
やっぱり、手でこねて手で塗りこみ!

現場貼り集成材?材料は3cm角の工房に散財している端材、コーキング、はつりノミ、湿気取りのドライヤー!

むき出しの壁下地!いよいよ壁仕上げです。
雨の吹き込みがすごいので、屋根を継ぎ足し!

ゆっくり、ゆっくりですが、少しずつギャラリーが出来ていきます。
いつでも木工体験できないかな、と思っていました。
外はまだ整理できていませんが、新ギャラリーも出来ました。
ワークショップの場も出来つつあります。
糸鋸も準備O・K、
ギャラリー造り、これも体験教室かな?
『2012みやざきクラフトパーク』3/17(土)リニューアルOPEN!
『みやざきクラフトパーク』出展者募集
現場貼り集成材!家具屋の床造りです。

みかげ石を割って、床の上り框、
瓦礫の上にコンクリーを流し込み、
やっぱり、手でこねて手で塗りこみ!

現場貼り集成材?材料は3cm角の工房に散財している端材、コーキング、はつりノミ、湿気取りのドライヤー!

むき出しの壁下地!いよいよ壁仕上げです。
雨の吹き込みがすごいので、屋根を継ぎ足し!

ゆっくり、ゆっくりですが、少しずつギャラリーが出来ていきます。
いつでも木工体験できないかな、と思っていました。
外はまだ整理できていませんが、新ギャラリーも出来ました。
ワークショップの場も出来つつあります。
糸鋸も準備O・K、
ギャラリー造り、これも体験教室かな?
『2012みやざきクラフトパーク』3/17(土)リニューアルOPEN!
『みやざきクラフトパーク』出展者募集