2012年12月26日
木工教室(日田市に遠征しました。)
日田市在住の自称?(家具雄の弟子A氏)の紹介(依頼)で、
日田市日隈公民館にて、二輪舎ワークショップ(木工教室)を行いました。
皆さんの作品発表です。
課題は置き時計作り!
ヒノキかクスの四角い板に、
カヤとイスの木で、文字盤や模様を糸鋸と焼きペンで
自由に切って描いていきます。
生徒さん15人が木を選びデザインしています。
初めての糸鋸にちょっと怖いけど夢中にもくもくと取り組んでいます。

焼きペン恐々、デザインも思案中!
最後にリトルクラフトリトさんが皆さん全員に名前を書いて詩織のプレゼントです。
いつもの教室は小さなお子さん相手、それもほとんど一人ずつ、
今回は、15人いっぺんに2時間で、それも皆さん大人!
出来るかな?講師人のこちらが心配でしたが、2時間ぴったり、全員がステキに出来上がりました。
日田杉と家具と木の町に、宮崎の木を持ち込んでの教室でしたが、
宮崎のクスやヒノキの香りに、皆さん初めての体験を楽しんでいました。
自分や家族の為の時計作りに、夢中でした。
それぞれの家庭の中に、今日の2時間が宮崎の木の香りと共に時を刻んでいきます。
日田市日隈公民館の館長さん、Iさん、Aさん、お世話になりました。
そして、いつものように心配そうに一緒にいてくれる、リトルクラフト・リトさん
PCライフサポート・有満さんに感謝します。
旅の途中
霧島連山
阿蘇
由布岳
http://www.facebook.com/kazuo.sekiya.5
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=8900074&from=navi
https://twitter.com/#!/nirinsya_kaguo
日田市日隈公民館にて、二輪舎ワークショップ(木工教室)を行いました。
皆さんの作品発表です。

課題は置き時計作り!
ヒノキかクスの四角い板に、
カヤとイスの木で、文字盤や模様を糸鋸と焼きペンで
自由に切って描いていきます。
生徒さん15人が木を選びデザインしています。

初めての糸鋸にちょっと怖いけど夢中にもくもくと取り組んでいます。


焼きペン恐々、デザインも思案中!

最後にリトルクラフトリトさんが皆さん全員に名前を書いて詩織のプレゼントです。

いつもの教室は小さなお子さん相手、それもほとんど一人ずつ、
今回は、15人いっぺんに2時間で、それも皆さん大人!
出来るかな?講師人のこちらが心配でしたが、2時間ぴったり、全員がステキに出来上がりました。
日田杉と家具と木の町に、宮崎の木を持ち込んでの教室でしたが、
宮崎のクスやヒノキの香りに、皆さん初めての体験を楽しんでいました。
自分や家族の為の時計作りに、夢中でした。
それぞれの家庭の中に、今日の2時間が宮崎の木の香りと共に時を刻んでいきます。
日田市日隈公民館の館長さん、Iさん、Aさん、お世話になりました。
そして、いつものように心配そうに一緒にいてくれる、リトルクラフト・リトさん
PCライフサポート・有満さんに感謝します。
旅の途中
霧島連山

阿蘇

由布岳

http://www.facebook.com/kazuo.sekiya.5
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=8900074&from=navi
https://twitter.com/#!/nirinsya_kaguo
Posted by 家具雄 at 20:04│Comments(0)
│ワークショプ