›   走れ二輪舎 › 二輪舎 ? › 二輪舎の舍は、(人がしら)でした
デザイン工房二輪舎(公式ホームページ) デザイン工房二輪舎H・P
2018/8/12

2008年11月27日

二輪舎の舍は、(人がしら)でした

昨日の焼印のブログに多くのコメントをいただきました。

hinakoro さんのコメントの
(「舍」 昔の字ですよね。 風情があっていいですよ・・・(^^))に、

長年の気持ちが吹っ切れました。
昔の字だったんですね。

「舍」の舌の字が気になっていました。
なんだか、べろを出しているみたいで。

(漢字源)で調べました。
二輪舎の舍
索引で調べましたが、山とか、家のイメージで思っているので、
探せません、なんと(人)でした。

25年もの間(人がしら)なんて知りませんでした。

普通、名前を付けた時、調べるものでしょうが、
家具雄はそんな事しませんね。

「舍」とは、(人のいる家)かってに解釈しました。

長年考えていた事が、つながりました。




(二輪舎)という名がもっと好きになりました。

なんだか今日のブログは、文がつながっていません。

昨日のコメントがうれしかったんです。

二輪舎の焼印

応援のポチっをよろしく ↓
ありがとう!  ありがとう!



応援のポチっをよろしく ↓
ありがとう!  ありがとう! 家具&木工検索エンジン
同じカテゴリー(二輪舎 ?)の記事画像
国富町の広報誌2月号
空を飛びそう?
25年前の二輪舎
木
二輪舎の蔵書から、
2016,年賀状
同じカテゴリー(二輪舎 ?)の記事
 国富町の広報誌2月号 (2018-02-02 08:05)
 空を飛びそう? (2016-07-20 08:50)
 25年前の二輪舎 (2016-06-27 08:05)
  (2016-06-15 06:50)
 二輪舎の蔵書から、 (2016-06-14 08:33)
 2016,年賀状 (2016-01-05 16:40)

Posted by 家具雄 at 18:38│Comments(3)二輪舎 ?
この記事へのコメント
長年のもやもやとしたものが吹っ切れて良かったですね(^^)

二輪舍で軽快に走れますね(笑)
Posted by hinakorohinakoro at 2008年11月27日 19:46
よかったですね^^
Posted by 雨里 at 2008年11月28日 07:58
hinakoroさん、ありがとうございます。
 快適に走りたいですね。
でもいつも、忘れ物を置いていったり、
何かが起こりますね、二輪舎は!

雨里さん、ありがとうございます。
 たった一言の言葉、いいですね。
なによりうれしいです。
Posted by 家具雄家具雄 at 2008年11月28日 18:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二輪舎の舍は、(人がしら)でした
    コメント(3)