2009年04月13日
工房Miya(木のカトラリーのお店)
工房Miya ホームページより

夕方、工房MiyaのMさんお二人が工房にお見えです。
綾の(カフェ葉)の帰りだそうです。
家具雄の足の見舞いに国富に寄り路です。
お見舞いはビール、、発泡酒ではないですよ!
(これがうれしくなるのはおかしいかな?)
去年の青島の木工教室を手伝ってもらったり、展示もしていただいていました。
数年前にやっていた、(山下塾)では中心になっていっしょにやっていただきました。
そしてなんと、リトルクラフトの(リトルアカデミー)の最初の生徒さんでした。
それから漆の修行までして、木のスプーンやフォークなど、作っています。
M さんの作る物はとにかくやさしいです。
すべて、手で何度も何度も削り、何回も漆を拭いて仕上げています。
1度、手にとって見るとやさしさが伝わります。
オンラインショップもあります。
綾の(カフェ葉)と平和台の(ひむか村の宝箱)では展示販売しています。
詳しくは工房Miya ホームページへ

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
『みやざきクラフトパーク』3月14日オープン
『みやざきクラフトパーク』二輪舎 木工体験教室

夕方、工房MiyaのMさんお二人が工房にお見えです。
綾の(カフェ葉)の帰りだそうです。
家具雄の足の見舞いに国富に寄り路です。
お見舞いはビール、、発泡酒ではないですよ!
(これがうれしくなるのはおかしいかな?)
去年の青島の木工教室を手伝ってもらったり、展示もしていただいていました。
数年前にやっていた、(山下塾)では中心になっていっしょにやっていただきました。
そしてなんと、リトルクラフトの(リトルアカデミー)の最初の生徒さんでした。
それから漆の修行までして、木のスプーンやフォークなど、作っています。
M さんの作る物はとにかくやさしいです。
すべて、手で何度も何度も削り、何回も漆を拭いて仕上げています。
1度、手にとって見るとやさしさが伝わります。
オンラインショップもあります。
綾の(カフェ葉)と平和台の(ひむか村の宝箱)では展示販売しています。
詳しくは工房Miya ホームページへ

『みやざきクラフトパーク』出展者募集
『みやざきクラフトパーク』3月14日オープン
『みやざきクラフトパーク』二輪舎 木工体験教室
Posted by 家具雄 at 19:39│Comments(3)
│友・仲間・人
この記事へのコメント
今日は、突然ですみませんでした。
少しだけだったですが、お話できてよかったです。
宣伝までしていただいて・・・ありがとうございました!
少しだけだったですが、お話できてよかったです。
宣伝までしていただいて・・・ありがとうございました!
Posted by 工房Miya at 2009年04月13日 23:27
宮国さん お元気ですか。
Posted by リト at 2009年04月14日 00:25
工房Miyaさん、昨日は来ていただいてありがとうございました。
またゆっくりと話したいですね。
また、何かいっしょにしたいですね。
リトさんありがとうございます。
このコメントは宮国さんにでしょうが?
お二人ともいつものようににこやかで元気でした。
またゆっくりと話したいですね。
また、何かいっしょにしたいですね。
リトさんありがとうございます。
このコメントは宮国さんにでしょうが?
お二人ともいつものようににこやかで元気でした。
Posted by 家具雄
at 2009年04月14日 20:35
